伝統芸能の世界

伝統芸能の世界

正月は、一日の朝からテレビで「能」の放送がある。
「高砂やぁ〜 」などと唸りながら、お節料理をつまむ。
お屠蘇気分で、昼寝をしたら、ウイーンフィルのニューイヤーコンサート、夜には、歌舞伎の舞台中継がある。
チケットは高いし、だいたい、お正月公演なんて、直ぐに売り切れだろう。
家でゴロゴロ、世界各地のイベントを見物できるのはいいことだ。IT技術の恩恵をうけるのは、若者だけではない。
特に今春は松本幸四郎の、白鸚襲名に伴って、松本家、三代そろって襲名である。
{BB1816E7-1DF8-4A79-8710-24C41204196A}
私もやはり、「いよっ、高麗屋!」コタツの中からお祝いした。
お孫さんの、金太郎が、染五郎に、わずか12歳の中学1年生とのことだ、しっかりしてはるわー。
{C7687E0B-1196-4042-ACB1-16EA65E92955}
白鸚さんはラマンチャの男、最近では、アマデウスなど洋物のミュージカルでも有名だ。
{5C7E64D8-090F-4DE2-9970-6C5EBEB1C7A3}
ラマンチャなんて、年配の方ならどこかでチケットがまわって来て、ご覧になっているのではないだろうか。
なにせ、千回以上公演している、ということだ。
{2D911A0A-1C4F-4E03-9B66-2AEEB674E49D}
また、お嬢様の松たか子さんは、テレビドラマなどでもおなじみだ。
昨夜の演目は、勧進帳、菅原伝授とおなじみだったが、ダイジェストで全部見れない!
{4095A4DF-0F7B-4806-BCCD-714B6C6F48DA}
仕方なしにユーチューブで、続きを見ることになる。  すると、おススメ、が次々にきてあっというまに一日がくれるのである。
ことほど、伝統芸能の鑑賞は、時間つぶしで、正月にふさわしいのである。

新年のご挨拶−失って得るもの

新年のご挨拶ー失って得るもの

 

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年はもう忙しく、塾の皆さまへの、年賀状も失礼させていただきました。
私事の年賀状も取り止めた。これは年々、喪中やら相手が居なくなったり、やり取りが辛くなってきたからだ。
若い頃は、年賀状の数が増えても、減ることはなかった。 手間がかかるが嬉しいことだ。
メールやSNSで、新年の挨拶をするので、拍車がかかり、本当に年賀状だけの付き合いが残る。
年賀状だけでも、安否確認の意味はあるのだが、「それももう、いいや、」と思い始めたのだ。
中学から高校へ行く時など、多くの友達ともう会えなくなると、寂しいが、4月になると以前の友達は思い出になって、しまう。
ご飯のあとソファに座ると、立ち上がりたくない。 いったん座った暖かみと心地よさは、離れにくい。
仏教では「汝、愛着 (  なんじ、あいじゃく )する勿 な かれ」というが、その通りである。
今の心地良さに浸って居ては、次に進めない。
上の学校に行くには、前の学校は去らねばならない。
友人にしても、千人、二千人と増やせるわけではない。  以前の付き合いを薄めて、新たな友人に移らねばならない。
こんなあたり前のことでも、自分の子どもが就職や結婚で家から出て行くのは、辛く、久しぶりに会うともう一時間でも、一緒に居たい。
しかし、会社や配偶者のもとへ帰さねば、子どもたちの成長はない。
もっと言えば、自分の命さえいつかは失う、そうしないと、次の世代の人が出て来れない。
万事、失って悲しいものだが、失わないと次は得られないのだ。
年始の朝から布団の中でそんな事を考えた。
{A9B5F4E2-1D74-4325-A3CF-EED6F3306865}

 

二世代

二世代

ご兄弟やご姉妹で、通塾していただけるのは、ありがたいことです。 本当に、保護者様の信頼にお応えしなければならないと思います。
それがまして、親子二世代で塾に来てくださるのは、嬉しくまた、時間が過ぎたと実感しています。
今日、また、年末の掃除をしていると、Y君の息子さんが、三学期から塾に来たい、とお電話をくださり、ありがたいことです。
今年に入って、Mさんも通塾してくれています。 お父さんのM君も二十数年前に拝見させていただき懐かしい思いです。
M君は以前、K先生がいらした頃の生徒さんでした。
もう、二十年以上もたちますが、ある時、M君が、中学二年のときでしょうか、K先生と、えらく衝突したことがあった。
K先生は、海星女学院に小学生から大学まで通ったお嬢様だ。 当時、母校海星中学の先生で、(  昔の話だから、時効だよね? )無理して塾で教えてくださっていた。
私がその時は、違う所で教えていると、電話がかかって「あまり腹が立って、M君を、ワークで叩きました。
本人は帰ってしまったので、電話でお母さんには説明したのですが… 」
「M君のお母さんには私からも後日改めてお話し、します。」とご返事したがK先生は、生徒さんを叩いたなんて、海星ではなかったので、恐縮しておられた。
K先生は、それが原因という事でもないが、海星も退職なさって、中国など海外で日本語を教えられるようになった。
今は、インドネシアでやはり若い学生の育成の仕事をしておられる。 
年に一度くらい、お便りをいただくが、アジアの国々の学生さんたちの、ヤル気をいつも口にされ、「 御影ではどうですか?」と尋ねられる。
「 相変わらずですよ… 」と返事をするが、「…。」先生はしばし無言で、私は、それもつらい思いだ。
今年も、もう残り少ないが、自戒自省の日々である。 
来年こそは、もっともっと生徒さんたちのヤル気を引き出さないと、いけない。
皆様、今年もありがとうございましたm(._.)m
年末年始の帰郷で昔の生徒さんが塾にも来てくれるのは本当に嬉しいです、ありがとう。
{E25F425A-19AF-4AD4-AC7B-A04AF9A9DD7E}

冬休みは復習を

冬休みは復習を

今日から、神戸市のほとんどの学校は冬休みです。
冬休みは、短いですし、お正月も入るので勉強とは、遠ざかることが多いと思います。
ですから、あまり大きな目標は立てられないですね。
だいたい、みんな、二学期の復習をしようと考えていると思います。
小学生なら、算数は計算を早く正確に出来るように練習しましょう。 割り算、少数、分数、カッコの計算はどの学年でも大切だと思います。
また、国語は漢字はもちろんですが、教科書以外の読み物が良いでしょう。 四百字〜六百字程度の初見の文章を一日五題、読むと十日でも、効果があります。
中学生は、学校の宿題をまずしっかりやってしまう事です。 特に休み明けのテストがある学校は、まず指示された課題をやってください。
中1年生はぼつぼつ、小学生のとき英語をやってきたひとも、貯えが尽きる頃でしょう。
やはり、何と言っても、英単語、熟語の暗記です。 サボっていると、いくら文法や長文の練習をしても、得点に結びつきません。
数学の苦手なひとは三学期の図形は、気にせず、方程式と正比例などの関数までの復習に時間をかけてください。
4月からはまた計算の分野になりますし、時間をかければ、基本分野は必ず効果が上がるのです。
中学2年生は、単語の確認。文法は、2学期にやった不定詞、動名詞、今やっている比較。レッスンでいうと6と7ですね。
休み明けテストがない学校は、がんばって、三学期の受動態、少なくとも、不規則動詞の過去分詞を覚えてください。
数学は図形の証明ですね。しかし連立方程式と一次関数は入試でも、よく出ます。 目の前の証明しかやってないと、2月実力テストで痛い目にあうかもしれない。
3年生は、それぞれの課題は異なりますが、限られた二週間のことですから、新しいことは避けて、これまでの五科目の仕上げをしましょう。
9日の課題テストが終わってから、私立受験高校に、合わせて高度なことが必要なら2月10日までの一か月間に、新たな作戦を考えましょう。
学校、学年は違っても、数学・算数は悩みのタネだ
{7C254D89-92D4-4E4B-A651-BE5C49AF8652}