”E-1”

サッカー、東アジア杯は男子、女子ともに、優勝を逃し、2位に終わった。
いろいろ、あろうが、やはり日本サッカーは、何か足りないと言わざるを得ない。
技術、体力、戦術いずれにしろ、サッカー協会は、早速、具体策を講じるべきだ。
欧米では、ナショナルチームにこれほどの敗北があれば、協会、監督がなんらかの責任をとる。 明白なミスがないとしても、ファンに対してケジメが必要だろう。
アメリカの女子サッカーでは日本が優勝した2011年ドイツW杯準優勝、2012年ロンドン五輪優勝監督スンドハーゲの後、サーマンニが代表監督になったが、2014年春、アルガルベ杯で一勝しかできず解任された。
日本はサポーターが、甘い。 昨夜の男子対韓国戦にしても、4-1の後半30分をまわっても、立ち去る観客が少ない。
プロなのだから勝たないと、メシが食えない、食わせない、くらいの根性が、選手、サポーターの両者にあっても良い。
昔のプロ野球、阪神タイガースのファンは、理不尽な負け試合には、今ならヘイトスピーチで捕まるくらいの怒声を、選手にも浴びて、早々に球場を後にした。
それくらいの素朴で原始的な、感情の発露が乏しいのではないか?
国家間の戦争は殺し合いだ。それはいけないね、スポーツでその代わりに憂さ晴らしをしましょうよ、現実の戦争は絶対避けよう、という経緯がある。
こんないい加減な勝敗に淡白なサッカーをやっていては、国家間競争の、ガス抜きにならない。
スポーツでもっと感情を出して、現実の国際政治では冷静になって欲しい。
勝利至上主義はダメだが、選手とサポーターの傷の舐めあいだけで、総括がないサッカーはもういい。
また、多くの青少年が観ている試合で、結果に対して責任が伴わなければ教育的配慮に欠ける。
学生は一年間で五回のテストを受けて、合格、落第の評価を受ける。  途中経過は、頑張ったね、とか、関係ない。
点数の結果が全てで、進学できたり、資格が取れる。
サッカーで負けても、暖かい待遇が待っているなら、それは、プロレスのようなショーゲームである。
そんなショー・サッカーを観に行く人はいない。 協会よ、もっとしっかりせよ!
レアルの試合は勝ち負けぬきに爽快だ
{50327A7C-A5A9-4658-9E30-12ACFA1D8C9F}
慣れないCBで頑張った、サメちゃん、お疲れ様。