来年、小学教科書増大!


来年度、小学教科書難化

27日の読売新聞に載ってましたが、 来年度( 2020年 )に小学生の教科書が、改訂になります。



平均して分厚くなって、1、8倍になるという。字が大きくなり、写真が増える、という事があるが、単純に学習量も増えます。

そして、英語が始まります。 単語は600〜800語です。

今、中学生の配当が、1200語なんで、その半分を小学生の時に学んで、みなさんは中学校に行くわけです。

その分、中学校は、高校から600語を先取り。高校入試では、今年の1.5倍の1800語の出題になります。

簡単に言うと、「中学受験しない小学生も、もっと勉強してね、でないと頑張っても、中学の三年間では追いつかないよ」

対策は 先取り学習。

中学生になれば、部活も始まり体力的にも、時間も厳しくなります。

思春期だから、親の言うことを、小学生の頃ほど、聞かなくなる。

じゃ、ヒマで まだコントロールの効く 小学生の内に、英語はじめ、中学生の勉強をしておきましょう、ということです。

難しい事ではない、今まで、いい年をした、5、6年生は、中学受験しないとなると、あまりに野放しであった。

毎日 たとえ 1時間でも、学校の宿題以外の自分の学習をすることが少なかった。

こんなの有り得ない! やはり最低限の勉強は、しないといけない。

「小学生のときしか遊べないので、うちはしっかり遊ばせます」という、あま〜い、ご両親の「理解」をいい事に、受験しない小学生はサボり過ぎた。

賢い子はそれでも遅れを取り返せる。だが、普通の人は、中学1年から授業について行けないのでは、と心配する。

実際、前説を読みながら問題を、解いて行くのでも、「そこ読みや」と指さないと、出来ない人がある。 こんなのでも、2、3か月かけて慣れて行くが、早く出来るほうがいい。


ボクなど、この記事を読んでも「じゃあ、勉強すれば、いいんやん。」と思うがどうだろう、私立中学受験に比べると「屁でもない」( 下品な!すみません ) です。

そう思わない方は、余計に早めの対策をした方がいい。



しっかりと勉強させる塾に通わせて、

1、小学校の算数・国語の勉強に絶対、遅れを出さない、
2、英検など、目に見える結果の出る、英語の勉強をする、
3、中学校の数学の先取りをする。

これが、一番である。 週二回足を運んで、2時間勉強する。 英単語、計算、漢字の小テストを、毎回、合格する。塾で習ったことの出題をキチンと次回提出する。

こんなのは、習慣をつければ、簡単なことです。 学問的レベルは低いです。 今、やるべきでしょうね。

褒めて伸ばす?


褒めて伸ばす?

うちの塾は阪神御影駅の北側にあるが、隣に「東進 スクールワン」という個別指導フランチャイズがある。

毎日、その前を通るのだが、看板の「褒めて伸ばす」を見ると苦笑してしまう。

人間は、自分には甘いものだ。 また、勉強をはじめ、ダイエットでもイヤなことだ。

それを我慢して「成績を上げよう」とか「10kg痩せたい」と思う分けでしょう。

アア、今日は500g 減量できました、パチパチパチ👏
問題集 3 ページも進んだね。

こんなので、県芦屋とかでも、合格出来ると思いますか?

もともと 賢くて、先生うけが良く、内申点もいっぱい ある人は 県芦 は合格です。 だが、そんな人は 御影高校とか受験するんでないの?

だいたい、県芦や六甲アイランド高校に入りたい人は、今、中学の順位が 50% 前後で、必死こいて勉強してるわけです。

順位 45%から55%は、すごく混み合ってますからね。 逆に言うと、すごく混み合っているからそこが、順位50%前後になるわけです。


そんな中で、運動部を一生懸命やって、中学受験もしてなくて、高校受験が、「生まれて初めての、マジな勉強ですわ」 という人がけっこういるんですね。

そんな人の、希望を叶えてあげようと、本気になると、どうしても、体育会系のノリになるんですね。

ご本人たちも「家でしんどいって、お母さんに言うと、早く寝なさい」って、結局、勉強は後回しになる。

それで 私に「先生、もっと、単語覚えてなかったら、居残り、とか叱ってくれな、あかん!」
とおっしゃる。

じつは、ソフ部の彼女のお父さんも、塾に来ていたが、野球ばっかりしていた、共通しているのは、「何してる!宿題してこんかい!」とか、

激しい調子で、言って欲しい、気合いを入れてください。 「それが塾でしょう」

というのだ。  叱っても、ケロっとしているし、「ウチ、絶対、公立、行きたいねん」
メゲないのだ。

だから、ボクも、テスト前の追い込みは、もう良い点を取ってもらおうと、必死で、喚きまくる。

だけど、体育会系の人ばかりではない。 そんなやり方に慣れてない人には、申し訳ないなぁ、って思っています。

しかし、今の世の中、以前より、何につけても、マイルドになっています。

そんな中で、言葉遣いはともかく、生徒さんにお会いするのは、毎週、2時間2回である。

勉強そのものを教えるだけでは、充分でない、と思うんです。

やっぱり、コーチ的な発想というか、刺激を与えて「ああ、先生も、言うてるし、周りも勉強しているし、宿題しっかりやってこよう」とか、励ます役割りも大事じゃないですか。



ライザップは、3ヶ月で、10kg〜20kg痩せて、30万円を払うんです。
食事、飲酒、睡眠も指導される。

その上、毎回のエクササイズで体重が増えていれば、「食事の写真を送ってください、腕センサーで、心拍数や歩数をリアルタイムで監視します」
となる。でもね、すでに9万人がトレーニングをした。



勉強自体は、もう、教え方は極められている。

様々な問題集があるし、ビデオや、スタディサプリがある。
ただ、いつそのアプリを開くんですか?  ダウンロードするだけで、放っているのではない。

やっぱり 「ワーク出してみ、やってないやないか、居残っても、次回、早よ来てでも、仕上げて仕舞おう!」

これが、なければ、なかなか結果が出ませんよね。 個別指導ではやっぱり甘くなるんです、システムがそうです、振替自由、進度も自由。

そんなの、風邪気味とか、親戚の集まり、とかイヤなことを先延ばしにする、理由なんて百ほどあるんです。

進度も、「ゆっくり、納得いくまで」なんて、時間がある、中学受験の無い小学生の時はいいけど、高校受験は誰でも3月12日なんです。

それに、もうすでに、今まで勉強してこなかったから、良い点が取れないんでしょう。

1学年260名で、「平均点取れん」なんて、あなたの前に、130人いるんです。

背なかを見ているんです、じゃあ、追い越さないと、公立に行けないじゃないですか。

それに、前にいる人が、あなたが勉強して追いつくまで、止まっていますか?

彼らはどんどん、先を目指して走っているんです。 それも、今までのあなたの勉強速度よりも速く。

結果を出すために、全てを捧げて、シンプルに生きましょう。

中学・高校生の頃は、勉強・スポーツ・睡眠でいっぱい、いっぱいのはずです。


それに、自己決定 → 自己達成。大切です。

週に二回、塾に来て、ほかの人が頑張るのを見る、先生に叱られたり、認められる。

この繰り返しです、頑張りましょう、先生たちは、いつも君たちを見ています。

エ、これ大人の字、

そこじゃなくて、真面目に頑張っているんです、という事です。

春休み、英語をやろう!


春休み、英語をやろう!

このブログでも、一昨年から再々、お伝えしたように、いよいよ来年の、小学生5、6年生から、主要5教科時代、英語が通知簿で評価されるようになります。

阪神電車に乗ってると「英語に強い松蔭中学」の広告を見ますが、昨年から中学受験でも、英語の1教科入試を行なっています。


小学生・中学生の勉強でも、いっそう英語が重視されそうです。

当塾に通っておられる方でも、中1の2人が3級を取得しています。

お一人は、小学生1年生で、5級を取って、無理せずに、3級までやってきました。


別ですが、こんど大学2年生の卒塾生さんは、魚崎中学では、あんまり勉強せず、吹奏楽部をギリギリまでやって私立高校に進んだが、高校に入って一念発起 ( 古いですか ?) 高2のとき2級を受かって、大学受験は、関学かなと期待していたのですが、日本史にメゲて、英検2級があれば、無試験、授業料免除の海星に行っちゃいました。

さっきの中1の、HちゃんとAちゃんにもどると、3学期になって、実力テスト、学年末テストでは、お二人とも、英語90点、順位10%内。5計、400点、順位20%内とグイグイ上がってきました。


難しくなってみんなの平均点が下がったが、英語の実力のある人は点数が下がらないので、順位が上ったのです。



大事なのは英語が不得意だから、英語、ではなく、数学が苦手だから英語を頑張った。

ということなのです。 どうしても、数学で8割以上となると、中学受験の勉強をしていないと、スピードが出ないです。

補うためには、数学に時間をかけないとならない。  「時間がある小学校のうちに、英語をしっかりとやっときましょうや」というご両親の考えもあったのでしょう。 賢明です。


実際、私立文系の大学なら、数学は要りません。  
私立高校など時間割りでは表向き、数学となっているが、内職し放題、テストでは、予め出る問題が伝えられる。

公立高校でも、内申点を上げて、指定校推薦を狙う人以外は、数学は赤点を取らない程度にチャチャと済ますのがいい。


高校で数学をするというのは、地頭の良い人しか無理だ。 だって、理系となると物理とか化学もくっついてくるからね。

文系でも国立となると、神戸大学では、数学は 数ⅱ まで、生物、社会 2科目ですよ。 

数ⅲ 、物理、化学が無くて取り組み易い、とは言えるけど 英、国を加えると時間がかかる。

高校3年間で準備できないかも、浪人できる精神力も必要で、潰れて現役より低い大学になってしまう怖さもある。

また有名私立高校や神戸高校以外では、先輩たちの国公立の合格者数が少ない。

よって、教師も、7科目で取らせる、という総合的な指導をしたことないし、する気もない。

だから、御影高校の文系の進路指導なんて、「国公立大学は、好きなこと受けて、2月の初めに 関関同立を ダーって受けなさい、」という先生が多い。

浪人も、可哀想だし、軽く通る関学で充分ですよ、ということです。

だって、昨年の、御影の大学受験結果を見てごらん。 旧帝大以上の現役では、大阪大 1名 ( 浪人入れると5名)だけ。
神戸大 16名、大阪 市大 14名、そして関関同立が 300 名 ! 

関学なんて卒業生356名で、86名合格。

関学付属御影高校かよ! 

それにしても進路指導通りの結果じゃないですか。


これではやはり、生徒さんたちが、時間と労力のバランスを、自分からとるのが良さそうだ。


具体的には、さっきから言っている、英語中心の勉強が、今の受験制度では、コストとパフォーマンスでは、( 教育的配慮は別にして、)良い。


英語は基本暗記科目だから、単語、文法、長文と真面目に勉強すれば、誰でも報われる。

時間と成績が比例する。

青学、法政、立教、中央、明治 ( いわゆる マーチMARCH )同志社、関学、は英語が出来れば絶対、受かる。

英語以外の、日本史、国語では大差がつかない。 現代文のセンスがあるにはあるけど、古文を頑張れば良い。

早慶上智 など 超A級の私立文系は 別にして 数学に時間をかけ過ぎなければ、マーチや関学同志社は、英語だけで必ず通る、保証する。

というか大学のコンセプトが、「英語が出来れば、来ていいよ、」
なのだ。 過去問を見たら、何十年間そうなんだから、明らかだ。

参考書なら、ネクステージとデユォ を丸暗記すれば合格。

それに、これらのA級私立大学の卒業後を考えてみても、それほど就職で不利とは見えない。
心配なら、大学でも勉強して英検1級を取ればいい。

関学卒で英検1級は、親がレールを敷く限度だろう。 あとは本人次第だ。

女子なら、かなり良い花嫁道具だ、(これセクハラ?、)マンションの頭金を出してやるより、価値があるでしょう。


だから、今の中学生、これから 中学に入る人は、英語は必死でやりなさい、これほどの「 王道」はないのだから。

1、よい高校に入るには、英語から攻めていくのが一番、二番は社会。

2、英語は、才能に左右されず、真面目にやれば必ず結果が出る。

3、A級私立文系の大学でも英語、日本史、古文を高校1年からやれば合格可能。

4、指定校推薦や国公立は通るとは限らない。早めに数学を手放すのも良い選択だ。

春休み、新中一数学に必要な3つの事

春休み、新中1数字に必要な3つの事


さて、今日は公立高校入試の発表日です。


昨年も書きましたが、合格した人も、不運にして不合格の人も、同じく今日から再スタートです。


昨日までの苦しい受験勉強も、新しく高校生活を送るためであったはずだ。


だから、昨日までの苦労、不運は、心して気持ちから閉め出してしまおう。


まだ15歳、後悔するには早すぎる。 努力ー失敗、努力ー失敗を、繰り返しているうちに、ある日突然、レベルアップしてる。


どんどん、チャレンジして、もがき、苦しんで本当の自分を掴んでください。

さて、今日は、新中一さんに数学のアドバイスをしたいと思います。


タイトルも、「春休み、数学、中1生に必要な3つの事」とネットブログっぽいですねー。


1、小6の復習これは、分数計算に尽きます。 5月の中間テストにひびくので、まずやりましょう。
他の分野も、対称・拡大・縮小、比例・反比例、面積・体積大事だけど、とりあえずは置いていい。

2、正負の数 基礎

中学最初の単元なので、成功体験をつけたいですね。 今まで勉強しなかった人でも、まずまず、3回くらいでマスターできます。

3、正負の数 応用

応用と書きましたが、累乗と指数が入った計算です。

こちらが、練習が足りないと、コロコロと間違う。

中学3年生でも、不注意な生徒さんはミスします。ここを何とかしたいですね。

先週の公立高校入試問題を見てください。


大問1、は小問集合。

大問2、一次関数ですが、小学生でもできます。

大問3、二次関数です、あと図形の証明、確率と続きます。

どうですか? 基本的な練習はもちろん小学生の時勉強します。 その復習も大切ですね。


しかし、中学では、
1、方程式、 一次方程式、二次方程式、連立方程式。

2、関数、 比例・反比例、一次関数、二次関数。

3、図形の証明、相似、円周角、余弦定理。

4、確率、資料整理
とはっきりと分かれています。

分数計算、速度と距離、小学生でもやってきましたが、もちろんそれが基本ですが、かなり勉強の仕方を考えないとならない。


方程式、関数、図形、の三本柱。ある意味単純です、中学受験より勉強しやすいです。


いまの所が次学年でどう発展するのか、この筋が分かると易しのです。もちろんたくさん練習しないとならないですが。

我田引水で申し訳ないですが、今週末からの春期講座で、文系3日、理系3日です。理系3日で、プリント30枚をご用意しました。


それも是非  「中間テストを上げることに特化した」 構成にしました。
毎年「絶対中間テストに出る問題」「よくある間違い」を同じパターンで 3回、4回と学習します。


一緒に頑張りましょう! まだ席はあります、お電話をください。

失望はさせません、やる気のある人のチャレンジを待っています。

ドナルド・キーンさんを悼む

ドナルド・キーンさんを悼む

先月、日本文学研究家のドナルド・キーンさんが94歳で逝去された。

テレビの追悼番組を ( 2012年の再放送 )なぞりつつ、私の整理に書いておきます。


キーンさんは、1925年にニューヨークで生まれのアメリカ人。しかし2011年の東日本大震災をキッカケに日本国籍を取得して、日本人として亡くなった。

キーンさんは秀才で、飛び級して16歳で ハーバード大学に入学した。

学生の頃、源氏物語を英語で読んで感激して日本文学を専攻した。

第二次世界大戦中は、通訳として日本人捕虜の取り調べを担当。 だが、捕虜と雑談するのが多かった。

例えば、ゼロ戦のパイロットでのちに作家、豊田穣さんとは、捕虜として出会い、友人になった。

キーンさんは、近年、日本文学における日記文学について研究しているが、その原点は戦時中の日本兵の日記を読んだことだ。


日本兵たちは普段なら、客観的な起床時刻や天候など、時に 威勢のいい「玉砕覚悟」とかを書いた。

上官に読まれることを考えていたからだ。 けれど、明日は負けて戦死と覚悟すると、妻や子供たち親に、自分の考えや無念さを赤裸々に書いた。

キーンさんが読んだ戦死日本兵たちの日記には、家族に届けてほしいと英語で依頼が記入されているものがあった。


それらの日記には「土佐日記」「紫式部日記」などと同様の日本人らしさが見られる。


また、室町時代、足利義政の銀閣、東山文化に、現代の我々日本人が伝統的な「和室」として思い描く共通点があると言う。

つまり「上は天皇陛下から庶民に至るまで」
質素な生活の方が好きと言うことらしい。

西洋の「ノイシュバンシュタイン城」や「ベルサイユ」など豪華な住居では居心地が良くないのだ。


キーンさんは、日本人の特徴として、
美意識、 質素、勤勉、親切、清潔を
あげる。

美意識の高さは、平安朝貴族文化から、質素は室町時代の武家から受け継がれた長い歴史がある。

もちろん、日本も明治から昭和の時期に植民地主義で、戦争を引き起こしたが、これは、当時のヨーロッパ、ロシア、アメリカでも見られた事である。

逆に、中国や朝鮮半島では、封建的で旧弊な体制が維持されていた。


そんな日本の良い伝統を守るために、日本語を大切にして、もっと勉強して欲しいと、キーンさんは主張する。

例えば「源氏物語」を日本人の多数は、古文の授業で学び、品詞分解などで、嫌になってしまう。

キーンさんは、現代文で通読することの方がいいと言う。

「源氏物語」は英語では4度目の翻訳、その他の言語にも翻訳され、世界最古の小説文学と考えられて多くの人々に読まれている。

光源氏という主人公の、キャラクター。 現れては消える、多数の個性的な登場人物。
年代の流れとともに、喜怒哀楽して成長する主人公。
54の章ごとに和歌が詠まれ、美しい言葉で語られる宮廷のロマンス。

千年前に書かれたとは信じられない素晴らしい作品だ。

また、キーンさんは、東北大震災のときのエピソードに触れる。

ニューヨークでは、地震のあとすぐに、募金が10億円を超えた。 そしてアンケートによると、85パーセントのアメリカ人が、日本人に好意的で助けるに値すると答えた。

日本国内では、被災地で暴動や犯罪が少なく、国内で他の地方からの救助が積極的で、災害ボランティアが見られた。

唯一残念であった事は、福島原発事故のあと、いくらかの人々が、日本から逃げ出した。
また、安全性が確認された福島産の野菜などに風評被害がある。

これらは、自己中心的なもので「わたしは賢い、金持ちだ」ということで、恥ずかしい。
そんな人は日本人をやめて、外国に行けばいい。

キーンさんは珍しく強く非難した。 キーンさん自身は才能に恵まれている、そうすると道徳的な高さ、他人のためにどれだけ働いたかが、重要だという。



キーンさんは、人生最後の日々を日本国籍をとり日本人となって過ごし、日本に貢献した。

キーンさんは、日本人が出来なかった、日本文学史をまとめた。 日本の作家の作品を多数翻訳して海外に働きかけた。

その結果、川端康成のノーベル賞授与につながった。 谷崎潤一郎が長生きして、三島由紀夫が自殺しなければ、この二人も授与されたはずだ。

文学作品などが外国で紹介され、ノーベル賞などを与えられることは、日本の評価が高くなる。

教育や旅行などで外国人が、日本に来る。経済的にも評価が上がるなど、日本に役立つ。

そして、一流の文学は、世界で最も強いと主張する。 



「眠狂四郎シリーズ」( 映画、テレビにもなった。最近では 田村正和さん主演 )で有名な柴田錬三郎さんという、慶應義塾大学医学部出身 ( のち文学部へ )の作家がいる。

彼は、第二次世界大戦中に台湾沖で乗っていた船が、撃沈され半日くらい漂流して救助された。

その様子を 三田文学に書いているが、仲間の兵士が一人またひとりと、力尽きて海に消えていく。

柴田さんは「文学をやってなければ私も死んでいただろう… 」と回想している。

死の恐怖や、生きたいという欲望から離れて、無にならねば、波間を正気で漂っていられない、という。それには医学ではなく文学があったからだ。

キーンさんは、それらのエピソードを披露して、戦時中や震災など、非常時に人間を支えてくれる文学の力を強調された。