QWERTY 配列

QWERTY 配列
電子辞書の効用


インフルエンザの予防注射も、済ませました。

みなさんは、どうですか?


昨年度は、微熱が翌日でて、注射痕少し腫れました。
今年は 何もなくて過ぎて良かったです。


さて、塾では、電子辞書をたくさん用意していますから、勉強している全員が使えます。

小学生の低学年の生徒さんにも、どんどん使える子から、使ってくださいってご指導しています。


電子辞書は単4形のエネループを利用しています。 白黒画面になりますが、電池交換して長く使えるのでエコです。


カラー画面は見やすいけど、バッテリー充電なので、いざ使うのに、すぐに電池切れは興ざめですね。


キーボードの配置は、英文タイプや パソコンのキーボードと同じ、QWERTY 型 クワーティ配列を選んでいる。

五十音、アイウエオ 型は、はじめは探し易いけれど、タッチタイプがやり難い、どの道みなさんそのうちパソコン作業をするから、早目に慣れておきましょう。


ボクが、キーボードと出あったのは、中学生の時です。近所に英文タイプ塾があって、習いに行った。


しかし その頃は、タイプライターは、値段が高く、日本製は頼りなくて、デパートや 洋書の丸善書店まで、探しに行きました。


結局、大丸だったか、阪急だったか、デパートで購入した。 イタリア製のレッテラという会社のだった。


これはけっこう高価で 確か5万円もして、ボクのお年玉とか、巻きあげられた。


はじめは買って嬉しくて、読めもしない英文タイプの教則本の長い英文を打ちました。


QWERTY 方式の良い点は、打つ頻度に、キーボードが配列してあることです。 this, that,the, kono (この) iphone mo (も)QWERTY 配列です。T と Hが打ち易いです。


for you や to you も 良いとこにキーがあるんですね。 property 「財産」は上の段だけで打てるとか。中学生の私は、英単語は、けっこう、指の動きで覚えました。

テストの手書きで、綴りが、自信がないと、エア・タイプして、ああ、なるほど!とか言って、思い出しました。


あと、覚えるのも、大切ですが、少し忘れてもすぐに検索して、書き続けられる様になります。


暗記して、漢字や英単語をすぐに書けるのは、大切ですが、こんな言葉があったよね、と使える語彙力を増やすのはもっと大事ではないでしょうか?


暗記、暗記より、思考力が必要です。

YouTubeは儲かるの?

先月十月末はラグビーワールドカップで日本がベスト8進出。 野球の日本シリーズでソフトバンク優勝と娯楽が多かった。
もともと日本ではスポーツと言うと野球とサッカーであったが、今またそれにラグビーが加わって実に賑やかなことである。
しかし小・中学生の諸君の誰彼なしに野球や Jリーグで飯が食えるわけではない。
今から100年前ヘンリーフォードが偉かったのは、自動車の大衆化を進め、労働者の賃金を大幅に引き上げて、自分が組み立てた自動車を工場で 一年ほど働くことで買えるようにしたことである。
つまり消費者と生産者をセットで育てるようにしたわけだ。 だから自動車工場がフル生産で大量過ぎる自動車を作ったとしても、その売り上げは利益は労働者の懐に多く入るので、また自動車が売れる。
労働者が集まる企業城下町でも景気が良くなって商店街や飲食店の売上が増える。その人たちがまた新車を購入するという良い循環が生まれるのである。
ヘンリーフォードの伝記などを読むと随分けちん坊で、嫌な社長さんのようだが、このビジネスモデル は正しかったと言わざるを得ない。
 翻ってニュースで、子供のなりたい職業の3位とか4位に YouTuber が入ってるということだ。 
「YouTuber なんて!」気分的にはふざけた職業だ。

1万回再生してもらうのは難しい。全体の3%である。ウキぺディアより。)

などという以外に、トップ1%ほどのユーチューバーが90%以上のチャンネル登録を占めており、 上位3%でなんとか生活していける程度。
その他の95%以下は趣味程度に YouTube をやってにすぎないから、YouTubeでの成功っていうのは、例えば芸能界に入るのと同じような確率でしかありえない 。
YouTube の所有会社の Google は収入広告収入の55%を製作者であるユーチューバーに還元していると Web で宣言している。
一人一人のユーチューバーの収入ははっきりとしないが1再生で0.1セント、約0.1円ということらしい。
毎日一本の10分程度の動画を投稿するとして、初日に10万回再生を達成して100ドル、一万円。
1年365日で4万ドル弱=約400万円の収入になるらしい。 それから過去のアーカイブの再生がじわじわ倍程度あるから、上位ユーチューバーの収入は年収800万円程度となる。
しかしながら毎日毎日10分程度の面白い動画を作るっていうのは大変だ。
一人では無理だから、数人のチームで、企画、取材、撮影、編集して、一人のキャラクターを動かさねばならない。
一人当たりの収入は、百万円くらいになってしまう。甘い仕事ではないのである。
かつてのフォード自動車会社は、1916年、1台のクルマを360ドル売ったが、そのうち材料が180ドル、残る180ドルのうち74ドルが労働者に、利益は126ドルだった。

フォードの考えでは、クルマの値段は1910年の960ドルから1916年に360ドル!誰でも買える大衆化し、
一方、労働者の賃金は 時給0.25 ドルから0.5ドルに上げた。 
社会全体としてクルマを買い易くした。

クルマの値段は、960ドルから360ドルへ安くなった。時給は0.25ドルから 0.54へ上昇した。

Googleが、世界でたった数十人程度のYouTuber に何十億円を稼がせるのは、やっぱり格差社会といわねばなるまい。
スマホの向こう側では幸運なYouTuber が、スマホのこちら側では、一日疲れて、ボーっと画面を眺める一般大衆。
少なくとも100年前の 自動車産業で、初めて国民の一人当たり一日5ドル、アメリカのインフレ率は最近100年で約20倍になったから、一日100ドルを保証した。

インフレ率は約20倍

フォードの労働者がかって年収3万ドル稼げた時間給は、その後多くの中流階級を生み出した。
豊かな国、アメリカでは、中流層は、プール付き一戸建て、3人の子供と専業主婦が標準となった。
働くのは、オヤジ一人で十分だった。
そのアメリカでは、YouTubeなど、大企業はかって、フォード自動車のやり方に逆行。 一握りの富を億万長者に与えて、貧困が生み出されている。 
比べてみるとどちらが人間にとって望ましい時代かすぐにわかってしまうのは残念なことだ。

百点の難しさ

100点の難しいさ
ブログもご無沙汰しています。 申し訳ありません。
中学3実力の日程変更や、台風の影響、中間テスト勉強で、大忙しでした。
ずっと昔のようだが、8月月末の中学夏休み明けテストは、皆さん、なかなか良い結果だった。
「テストは結構、簡単だったのに、夏休みの終わりに、あんなに勉強やって損した!」
と、生徒たちは不平不満だが、勉強でやりすぎは、無いですからね。
特に中学2年生の数学が、1学期にケアレス、ケアレスで、思うように得点が伸びなかった。
それで、8月は思い切って基本問題を、何度も何度も、百点まで練習した。
ふだんでも、八十点は取れる子たちなので、解き方は、わかっている。 だけど、満点はなかなかだった。
本人たちと話し合って、難しい問題を解けるようになりたいだろうが、それは置いて、点取り虫に徹する、と決めた。
結果は、百点こそ逃したが、一問間違い2人、二問間違い2人の結果につながった。
その写真をアップしようとしたが、私が、クビと肩の痛みで、キーボードが打てず、そのままだった。
ところが今週、中間テストの結果がかえってきたが、一年生の数学が悪い。そんな写真はアップ出来ぬ。 良い時にさっさと載せるべきだった。
それで、テスト明けの祝日、月曜日も一年生は授業をしなければいけない。
生徒たちもしんどいでしょうが、やっぱり、解けることと、テストの点取りは、違う。
易しい問題は、短時間で、正確にする。 これを目指して欲しいと思います。

ブログの写真がない。
前に、近江八幡市へ行った。「たねや」というお菓子屋さんが、田んぼの真ん中に、エコに配慮したお店を出している。

八幡山城は秀吉が、信長の安土城を真似て隣り町に築いた。琵琶湖の水運と、広大な稲田が、豊かさを物語る。神戸からJR新快速70分。秋の行楽地はお手頃だ。

御影中課題理科

理科・社会もがんばろう


テスト前の補習というと、8月末の課題テストもいつものように一週間しました。


夏休みから入塾していただいた生徒さんのお家の方は、「毎日なんですね」と驚かれています。


だが、7日間と言っても、一回2時間ずつ14時間。五科目すると、一科目3時間くらいしかない。


1時間で一つのテーマなら

1、夏休みの塾の課題2、中学からの夏休み課題3、6月期末から7月に中学の授業で進んだ所

それぞれのまとめをすると、3時間はすぐにすんでしまう。


だいたい、易しめの実力問題、というのが「夏休みの課題テスト」の傾向だが、今年も総じて英語・数学は平均点は高かった。


理科・社会・国語も易しめと感じたが、今週見せてもらった、テスト結果のグラフでは、平均点は低めだった。


そこで、御影中3年と2年生のどちらも出題された理科の「地震の計算」を取りあげて、決して難しくない事、また次回も出題されるんだ、と覚えておきたい。


「地震」は中1の冬に学習した所である。


下の写真でわかるように、

1、P波やS波の速度

2、初期微動継続時間と距離を比で解く

3、地震の発生時刻の3パターンは「いつも出る」、高校入試でも出る!


中学3年生の生徒さんは、中2の問題を、中2の生徒さんは中3の問題を、サラッと解けるか、苦労してはダメ!ぜひ試して欲しい。


御影中学3年生、8月30日

解答

御影中学2年生、8月30日

解答

社会は次回

夏休み終盤にすべき事

夏休み終盤にすべき事

ネット記事にありそうな見出にしたが、この夏休みもあと一週間、26日から学校という所も多い。

今週は何をすべきか?

わたしはプリントの片付けがいいと思う。

少なくとも、机のまわりは、整理して新学期に臨みたいものだ。

「こんマリ」や「断捨離」がブームなので、いまさらと思うが、ごちゃごちゃ机やカバンでは、効率が良くない。

まず、不要なプリントを思いきって捨てて、二学期中ずっと利用できる、空いているファイルをつくろう。

ファイルは、2穴で、A4の大きさがよい。

クリアファイルなどは、見てくれもよいが、出し入れが面倒だし、重い。

公立中・小学校はいつまでも、B系のプリントを使っているが、世の中、A4で統一されてしまった。

もう、A4で皆んなやっているのに「何で?」と言うレベルである。

ファイルもB系は高いし、あまり売ってないだろう。ひと回り大きなA4で十分だ。

ファイルの方針はどうか ?

ズバリ、時系列でしょう、これしかない。 「もらった日にち順に並べてごらん」

と言えば低学年の小学生さんも自分からできるでしょう。お家の人が手を入れないでもできるのが、一番だ。

国語、算数などと、分類しないでもいい。 家庭への連絡も漢字プリントも一冊に綴じてしまう。

はじめは「えっ?!」となるが、慣れてると、「検索」しやすい! 検索が易しいということは、誰でも、いつでも、直ぐ目的のプリントを出せると言う事だ。

ご本人が居なくても、親御さんでも、時系列なら、ご自分の記憶で探せる。 

遠足のプリントと 分数のプリントが、隣にあると「分数のプリントを見たい」となっても、「遠足の前にやったの… 」とか、思い出しやすい。

わたしの私生活でも、去年の同窓会で「オレの息子、ハワイのハレクラニに顔、効くから」

と友人からもらったパンフレットのタグは🏷

「旅行」「同窓会」「ホラ吹き」のどれにするか、

迷わずに2018年11月とかにファイルされている筈だ。

メンテナンスは、毎月一回はやって、その時は、親も手伝う。 これも並べ替えたりせず、捨てるだけ、捨てるのを一緒に選ぶ。

「x ちゃんのファイル 2019年1号 」と付けて、7月とかしない。プリントが多く配られる時期はマチマチだ。

学生たちも、どんなに幼くても「もらって、綴じる」のを繰り返すだけだ。勤勉でありさえすれば、誰でもできる!

ファイルを一冊にすると、無くした、忘れた、どっかいった、を防げる。タグ付け、分類で悩む必要がない。

A4、二穴ファイル、一冊に。日付け順に綴じる。 毎月、捨てる、これの繰り返しだ。 

日常の生活はシンプルにするのが成功の秘訣だ。

ホテルのロビーにオシャレな、ウオーターサーバーがあった。