中・高校生とSNS

中・高校生とSNS

今までは、中学生で塾に来ていた生徒さんは、高校生になってもそのまま来ることが多かった。

しかし、3年くらい前から、ラインで直接、ご本人と連絡を取るようになって、上手くゆかなくなった。

ラインは写真が送れる。

文章や言葉より画像の情報は多い。

大変、便利で、わからない問題を、さきに写真で送ってもらうと、塾に来てすぐに解説してあげられる。

ことに、テスト前夜など、生徒さんは、勉強すれば、するほど、疑問が出てくる。

わからない問題は、明日のテストまでに解決したい!

その気持ちはわかるが、正直、前日では手遅れだ。 前々から先生が教えて、自分でも何度も出来て、はじめてテストで点になる。

しかし、前日の切羽詰まった時に、そんな説教は、聞く耳を持たない。解説を書いて送る。

放っておくわけにも、いかないし、塾の「ヤフー知恵袋」化が始まる。

それではと、つぎのテストでは良い結果を目指して、明けの授業の準備をする。

例えば、6週間あるから、これは教えて、これは宿題にして、スケジュールを作って、お渡ししようと待ち構える。

と、「部活が忙しくて、行けません、」なんて、ラインが入る。

ギャフン!

しばらくたって、保護者さまから「テストの結果が悪くて…」

「部活が忙しいのですね」
「いえ、故障して、部活を休んでるので、勉強をして欲しいのです」

ギャフン、ギャフン!

わざとで無いにしても、電話なら、理由や状況をつかんで、説教もできるが、ラインは一方通行だ。

問い返しても「スマホを見てなくて」と言い訳されると、本人はもとより、保護者さまとの、関係まで、悪くなる。

ただでさえ、高校生の勉強は難しいし、忍耐力と気力が要る。

結果を望むなら、指導する側も、厳しくならざる得ない。

問題を解いて見せるのは簡単だが、テストで良い成績、大学合格はもっと難しい。

また、昨夜は、中学1年のFさんのお父さまが遅れてお迎えにお見えになった。

神戸市公立中学の教員をなさっているお父さまも、今年は中3の担任だ。 事件発生で、娘さんを家へ送ってまた、学校に戻り対応だという。

大変である。

正月の喜寿お祝いの時も、県立高校の校長をしているA氏が、さかんに部屋を出入りする。

聞くと、年末から家出していた高3の生徒が、東京で見つかり警察に保護されて、一段落だよ、とホッとしていた。

どちらも、SNS絡みだ。

未成年者は、禁酒、禁煙、車の運転も禁止だ。

スマホも18禁にしてよい。

自分の行動に責任が取れないからだ。

塾の先生へサボリの言い訳は、大したことないけど、事件の加害者や被害者になる可能性は高くなる。

ネットにつながるのは、せめて、ノートパソコンくらいの大きさにしておこう。布団や便所に、持ち込める機器は本人にも、保護者さまにも管理が難しい。

この土曜日また、A氏に用事で会うが、例の、家出受験生のどんな後日譚が、聞けるのだろうか?

{6ECDF85E-3F6F-404B-835D-C623E0A12B7A}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください