期末テストの勉強法

期末テストの勉強法

期末テスト1週間前である。
御影中学が27日月曜から、住吉中は28日火曜、魚崎中は29日水曜日からという日程だ。
明日から各校、テストの正式範囲表が出てくると、思いますが、英語・数学のだいたいのヤマ場を書いておきます。勉強の重点の参考にしてください。
総じて、各学年、各教科とも、2学期は難く、多量に進んでいるはずです。
実力問題は少なく、習いたての所を中心に出題されるでしょう。 しんどいですが、やれば必ず報われるテストでもあります。しっかり頑張って、楽しいクリスマス、お正月を迎えてください。
3年生は、12月4日月曜から各中学とも実力テストがある。 
実力問題はそこで試せるので、期末の範囲は中3と言えども、そこそこ限られてくるはずだ。
英語は文法中心に。 長文は少な目と思いますが先生によっては教科書の本文はしっかり出すかもしれない。気を抜かないように。
具体的には、
レッスン5関係詞をもう一度、
レッスン6の分詞、
早い学校はレッスン7の間接疑問が入り、
too-to , enough to 、ask  – to,  不定詞の構文もレッスン単位にこだわらず、
文法がガッツリ出るでしょう。 形式は 並べ替え、穴埋め、書き換え、などいつものパターンでしょうね。
ここしばらく1週間80問、オリテキからアラカルトでいろいろな文法、いろいろな形式の問題をやって来ました。
全部で400問くらいあったので、それをもう一度配りますから復習してください。
考えなくても、パッパと解答出来るようになりましょう。
中学2年生、レッスン6、不定詞。 
この前やった、名詞用法、形容詞用法、副詞的用法の、全部が混じったプリント。
ああいう乱取り形式の練習を引き継きやりましょう。 仕上げにレッスン4の動名詞も混ぜて、用意しましたのでしっかりマスターしましょう。
レッスン5の文法は、サラッと見直す程度で大丈夫です。
レッスン7の比較は範囲を見てたくさん出るようならまた対策します。
教科書の本文、単語、熟語もしっかり覚えましょう。
厳しくテストします。
中学1年、みんな三単現はかなり出来て来ました。 前日に仕上げをする程度で大丈夫でしょう。
しかし、まだ、I my me mine の代名詞は完璧とは思いません。
また、次に挙げる単数→複数の書き換え、
This is a pen. 
→These are some pens. 

You are a good friend. 
→You are good friends. 

Those are my cars. 
→Those cars are mine. 

上記の二点まだまだハードに練習してもらうつもりです。
繰り返し言いますが、トロトロ解いて、チョコチョコ間違う、のはテストで点を取れない! 練習問題だと良く出来るんだが…ではいけない。
本番でサクサク、正解を重ねて、8割、9割、を取りましょう。
練習、番長にならないように。
本文の暗記テストも繰り返しやるので、サッサとできるように、何度も何度も書いて覚えましょう。(^^)
数学はまた明日。
{D96B6D12-4CD5-484C-ABD4-011DE9CCDE05}

中学3年生の授業から

火曜日の中学3年生の授業です。

来週は期末テスト、実力テストと続き、厳しくなりそうです。
風邪をひかないように、体調を整えて、乗り切ってくださいね(^^)
範囲がハッキリ出ている科目を中心に学習しましょう。
実技科目は高校に提出する内申書の最期のテストです、必死で頑張ろう!
{AE2E9055-FA3E-4FD0-B53E-412A3BBA9D35}

住吉小学校修学旅行

住吉小修学旅行

先週の木曜、9日に住吉小学校の6年生さんは修学旅行に行ってきたようです。
京都、奈良、鈴鹿の一泊旅行。
「短かすぎるー」
ご不満です。
でも、3学期にもスキー旅行があるらしいです、そちらをお楽しみにね。
私の40年前の、( もっと前かな? ) 修学旅行の話をすると 
「SL 、蒸気機関車で、行ったよ」驚いていました。
これは JRが昔は、日本国有鉄道で 政府が走らせていたのだ。
当時さすがに関西でも、ごく田舎を除いて、電車やジーゼル車になっていたが、
子どもたちの人気とりに、政府が国鉄に命じて修学旅行列車を蒸気機関車で走らせていた。
トンネルでは煙りが上がってくるので、絶対、マドは閉めなさい、と言われていたが、もちろん私たちは全開にした。
そのトンネルは結構長く、息苦しく、咳に涙、手や顔から煤で黒くなった。
そんな経験は初めてだから、大人たちと乗るSLではそんなことはなかった、余計に楽しくなって窓全開、車内は煙り捲れで、ギャーギャー騒いだ。
今の小学生と唯一、一致したのは、お風呂の時間の短さだ。
やはり一班、10分の入浴だったとの事だ。 5年の野外活動の方が長かった!
京都の修学旅行用の旅館のお風呂場が、40年?50年前と相変わらずと分かって、なぜか安心した。
お土産、ありがとう(^^)
{4A4403B6-846F-4D9A-BBA0-43A583B491A6}

中学1年の授業から

この前の中学1年の授業です。

やってますね。
正比例です、2年生は一次関数、3年生は二次関数。
年末の中学の数学はどの学年も、グラフ、グラフ。
公立高校生の1年も数1で、二次関数の移動を9月までやってましたね。
関数とは長〜〜い、お付き合いになります。
難しいが、頑張りましょう(^^)
{A67A54B6-8FC4-43E6-9E5E-EB9155CF35F8}

得意な事で勝負する

得意な事で勝負する

卓球が上手で今年、京都の高校に進学したY君は住吉中の出身だった。
もとは、小学4年くらいまで、野球少年だった。
ところが、ある時、このままだと高校野球甲子園にも行けない!
と気づいたと言う。
「野球は上手な人が多い、いくら練習しても選手はムリだ」
それでいろいろなスポーツを、試した。卓球は初めてなのに、どんどん先輩たちを破った。
それでも遅い出発なので、遠方まで有名な指導者のところへ通った。
すぐに結果は出て、中学2年で神戸市一位はかんたんに取れた。
塾にはこの頃から来はじめた。
住吉中のひとは「Y君〜大会優勝」の垂れ幕がよく校舎にかかっていたので覚えているでしょう。
強化選手になってオリンピックレベルの合宿にも呼ばれて上位選手と練習できた。
高校は京都のH学院に入学が決まった。
ところがご両親は「ケガ」して卓球が出来なくなるのが心配だ。
今年、4月高校入学からもう半年になるが、時々、SNSで連絡する程度だ。
寮か何かの都合で、下宿せずにJR住吉から京都に通う事も多いらしい。
元気に試練を乗り越えて、東京オリンピックでその姿を見せて欲しいものだ。
一方、兵庫県の公立高校入試では、満遍なく、苦手科目を作らない内申書平均点主義が大切だ。
スポーツや芸術の分野では、一発一点豪華主義である。
内申書というのは、才能がある、ないにこだわらず、頑張れば報われる慈悲深い、丁寧な入試だとつくづく思う。
{27CB51C7-3122-49A3-9736-1100957B8D05}