私の文章作法

私の文章作法

分かり易い文章とは、何でしょう?
一つは、はっきりした、明確な、誤解の余地のない文章です。  これは理系の論文や役所の文書や法律、契約などです。
特に日本語は主語がなくても成り立ちますから、欧米語と比べて不明確だと、よく述べられます。
しかし、主語がはっきりした理系の文章ばかりでは、面白みがありません。そこを逆手に取り、私流に書き換えてしまいましょう。
理系の文章 )
水は摂氏零度で氷になり、百度で水蒸気になる。零度から百度までは液体である。
明確ですが、面白くないですよね。
書き換え文 )
水は冷たくなると、凍え始める。零度にも下がると氷に姿を変える。
逆に、熱して沸騰させたら、水蒸気になってしまう。その時の温度は百度という。
普段、私たちが目にする液体の水とは、何と異なってしまうのだろう! その三態の変化には驚いてしまう。
上記のように感情をまじえ、文尾を工夫すれば、明確さを欠くが親しみやすくなりました。
理系の文章では、子どもたちの興味をひくのは難しい。 水を擬人化した物語にして 感情をこめた書き換え文の方が、印象に残りそうだ。
数学でも同じように、教科書や問題集が、難しいことがある。
たとえ話、説明の順序、以前の単元との比較、もう一行の解説で氷が溶けるように、わかるものだ。
いったん、わかったあとでは、ナーンダ、となるが、初めてでは何でもない事が難しいものです。
そこまでして塾の仕事だと思う。
化学は暗記も計算も面倒だ、頑張れ(^^)
{FD41FCD1-5CC3-4991-83BA-43D7B9BBF7E3}

12月小・中学生募集

12月小・中学生募集

12月11日月曜日から22日金曜日まで
月曜、火曜、木曜、金曜、は二回無料体験できます。
1月から入塾する方も、12月25、26、27、28、1月5、6日の冬期講習から ( 講習料は無料 )勉強していただけます。

★小学生
授業をする日は、月曜、火曜、木曜、金曜のうち2回で、
基本は4:30からですが、4:00〜でも大丈夫です。

授業時間は、小学生1・2年で一回40分、3・4年 で60分、5・6年で90分は少なくとも必要ですが、初めての通塾など、30分からでも大丈夫です。

また、私立中学受験など、長時間指導もお受けします。

お月謝は、一回30分で4100円、40分 6100円、 60分 8200円、90分12300円、120分16500円です。

ほかに入学金5000円、ワーク代2400円〜5500円です。

時間があるうちに少しずつ基礎学力をつけましょう。 
リーズナブルな料金、経験豊かな教師、お一人お一人に親身なご指導。塾歴27年の信頼の証しです。

小学生のうちの算数の問題練習、国語の読解量があらゆる科目の基礎です。


じっくり無理なく普通の学力で、レベルに合った問題をどんどんすることで成績が伸びるのです。いっしょに頑張りましょう!

★ 中学生12月募集

中学1・2年の空席が少しあります。 月、火、木、金のうち週二回、7:30-9:30、五科目指導、定期テスト前無料補習あり。

月謝: 中1、16500円。中2、18500円。入学金5000円、ワーク代7,700円、入塾金5,000円


二回無料体験授業、12月25日から通塾できます。体験授業時間をお電話でご予約ください。

電話 078-841-8093( 午後4:30〜9:30)
東灘区御影中町1-6-7、阪神御影駅北、松屋さんの隣の階段で3階へお越しください。
{2586724B-882F-42C2-A785-90E5537A40E1}

{CD430660-3A50-43A1-A602-8D0721C95979}


税の作文で県知事賞

税の作文で県知事賞受賞

今日の実力テストで、中学3年生の二学期のテストは終了だ。 
11月半ばから3週間、期末テストを含めて、長丁場だった。
中3年の生徒さんには、頑張ってくれて、本当に、お疲れ様である。今日はゆっくりと休んでください。
当塾の魚崎中学3年生のS君が、税の作文コンクールで、兵庫県知事賞を受賞しました。
おめでとうございます。 塾の皆んなで拍手を贈ります。
夏休みの勉強で忙しい中、頑張って書いて良かったです。
2学期の社会の内申点にきっとプラスになるでしょう。
兵庫県のHPからの引用です
{E0072212-30C2-4DF3-A0F5-200D6B29F3BD}
{B57A75AA-0811-4E41-AA53-1DC31A671E71}
{35AAA584-EEF0-4A1E-91EC-E7CD445E9B7D}

{EC4EC77D-CC69-4249-9849-DC4B6AB8E41E}

さてせっかくなので、作文コンクールでの入賞のポイントをS君の作品に即して、考えてみましょう。

S君は7月4日月曜日、台風が近づいて、学校も塾も休みになった日、ニュースを見ていた。
すると、6月に修学旅行で訪れた九州の農家が、台風に直撃されたと知った。 
第1段落は自分の生の体験、それもたった2週間前の出来事からの連想なので、とても、作文が生き生きと書き出せました。
書き出しは、このように、実体験した事件・事故などで始めると、読者の興味が湧いてきます。
台風など大きな事件でなくても、飼い猫が行方不明になった、など作者にとって事件であればいいのです。
2段落目では、日時7月6日、派遣者数6000人、ヘリコプター60機など事態の推移を正確に把握しています。
事実の正確な記述は作文の信頼性を高め、つぎの税の使途の部分の、作者の意見への共感をも呼ぶ効果があります。

< div style="color: rgb(69, 69, 69); font-family: UICTFontTextStyleBody; font-size: 16px; text-decoration: -webkit-letterpress;">そして、2段落の終わりに国税と地方税の区別が説明され「税の作文」という課題にも合致します。 このように、自由作文ではなく課題作文では、問題にキチンと触れておくと良いでしょう。

3段落目では、以前は、ボーナスと給与の社会保険料の負担割合が異なり、税の不公平感を生じさせた。2つ目のエピソードが紹介されます。
またこれも、身近な母の給与についての感想が、調べ学習のきっかけになっており、評価ポイントになります。
しかし、それも現在は是正され、「不公平はいずれ改められるのだ」と税の徴収の公正さをアピールすることで、国税庁と兵庫県への配慮が示され、より課題作文らしくなりました。
また、まとめでは、被災地の人びとに「共感」が示されています。 
作文が苦手な人が多いようですが、少しのコツと日記などを書くと、上達します。
先生の小学生の頃は、作文指導の熱心な教師に教わって、1年頑張れば、得意科目になったものでした。
作文もキチンと指導方法があり、コツを教えてもらう。 添削してもらうと上達が速いです。
しかし、最近は、作文を提出しても、昔のように赤ペンで直さず、ハンコを押すだけのようですが、これは、いけません。
何故、文句が出ないのかな?