♩ 生徒募集 ♩

新年度塾生募集

3月からの、小・中・高校生入塾生を募集します。
2月中の月曜、火曜、木曜、金曜、二回無料体験できます。
「ブログ見たよ、チラシ見たよ!」で入塾金は半額の五千円にいたします。
★小学生
授業をする日は、月曜、火曜、木曜、金曜のうち2回で、
基本は4:30からですが、4:00〜でも大丈夫です。

授業時間は、小学生1・2年で一回40分、3・4年 で60分、5・6年で90分は少なくとも必要ですが、初めての通塾など、30分からでも大丈夫です。

また、私立中学受験など、長時間指導もお受けします。

週に二回、お月謝は一回あたり30分で4100円、40分 6100円、 60分 8200円、90分12300円、120分16500円です。

ほかに入学金5000円、ワーク代2400円〜5500円です。

時間があるうちに少しずつ基礎学力をつけましょう。 
リーズナブルな料金、経験豊かな教師、お一人お一人に親身なご指導。塾歴27年の信頼の証しです。

小学生のうちの算数の問題練習、国語の読解量があらゆる科目の基礎です。

また、今年度から小学校にも、英語教科書「We Can!」が導入されます。 当塾でも、私立中学受験生以外は、英語をオススメします。 「We Can!」完全準拠ワークでしっかりと対策をしましょう。
週二回の通塾で、一コマ45分〜60分。
算数二コマ、国語、英語、の90分〜120分授業が基本コースになります。
全て英単語小テスト、漢字小テスト、計算小テストを実施して定着させます。
ほかの習い事でお忙しい方は、小テストの回数を減らし、最低限を履修していただけます。
じっくり無理なく普通の学力で、レベルに合った問題をどんどんすることで成績が伸びるのです。いっしょに頑張りましょう!

★ 中学生

中学新1・2・3年の募集をいたします。 月、火、木、金のうち週二回、7:30-9:30、五科目指導、定期テスト前は無料補習いたします。

各中学の試験進路にピッタリ合わせて、教科書中心、学校の定期テスト重視で、ご指導いたします。
数学、英語、理科の計算を指導の中心にして、理科、社会、国語もしっかり、塾で勉強します。
暗記をきちんとフォローします。「覚えてこいよ!」
で終わりがちな学校の授業ですが、社会、理科、英単語、数学小問の小テストにも、問題と解答をセットにして前週に配布します。
目標を明確に指示いたします。 当塾では、暗記に真剣に取り組んで参ります。
月謝: 中1、16500円。中2・3、18500円。入塾金5000円、ワーク代7,700円。
二回無料体験授業、2月中から通塾できます。まず、体験授業時間をお電話でご予約ください。

電話 078-841-8093( 午後4:30〜9:30)
東灘区御影中町1-6-7、阪神御影駅北、松屋さんの隣の階段で3階へお越しください。

{3968AA3C-4F16-491A-9C48-8292CBBC1C05}


3学期の目標

3月期の目標

センターテストも終わり、私立中学入試が始まりました。
今週から本格的に授業入りしている、学校が多いと思います。
さて、中学校、各学年の目標を立ててみましょう。
中学3年は、私立高校入試まで1カ月である。 3科目入試の受験生は、理社はしばらくお休みしてよいかな、と思います。
しかし本入試がチャレンジ入試になる、ひとは、理社合わせて1時間でも毎日欠かさず学習する方が、気が落ち着きます。
英語は直ぐに得点になる、熟語をやりましょう。長文も引き続き頑張りましょう。
数学は大問1の練習ばかりでなく、難しめの関数や図形の複合問題も、じっくり考えよう。
また、一回解けたのと、試験で得点できる間には、グランドキャニオンくらいの差がある。
解けた! と安心せずに、制限時間内に何度も正解できてこそ、実力だ。
中学2年生は、2月実力、期末テストをしっかりと自覚してよいかなと思います。
2月にある程度、結果を出さないと4月までテストがない!
春休みは、中3に向けてみんな勉強をするので、少しくらいの努力では、差が出ません。
今、寒いとか、行事で、慌ただしい時期ですが、ここで差をつけよう。 1、2学期が良くないので、学年末はやってもムダ、ではない。
数学は図形の証明と、関数・方程式の利用の復習。確率が入る学校では、チャンス。習いたての範囲で難問は出ない。ガッツリ取ってください。
英語は受動態。不規則動詞をしっかり覚える。比較、不定詞の復習。
これまた、やったひとと、やってない差がしっかり出るところです、頑張ってください。
中1、作図、計量はしっかりマスターしてますか?  比例や方程式の復習も。
資料整理が出る学校はチャンス。スベりこみ出題されると有利。差をつけよう。
英語、Can と進行形はやさしいからと油断してはいけない。 単数ー複数、代名詞など、2学期の難しいところの復習をしよう。
とにかく、努力してシンドイ目をしないと、結果は出ない。そうしてもダメな事も多いのだ。
いわんや、努力無くしてをや、だ。ボーっとしていると、他人から必要とされない、サミシイ人間になるゾ!
そのままでも、可愛いのは、赤ん坊とキャラの立った、芸能人だけと、心得よ。
もう少しで春です、みんな頑張っています、キミも毎日の努力を積み重ねて、一緒に素晴らしい春を迎えましょう!!
{909FDD82-3BB8-47A5-A7DC-8EEA1185BDC2}

からからせんべい

からから せんべい

先日のS先生の喜寿のお祝いで、おみやげに、山形の、からからせんべい、をいただいた。
{BD086195-FB15-4C97-ABCE-DEEDF82DE5F3}
私は知らなかったが、黒砂糖の味の、おせんべいの中に、オモチャが入っている。
占いの紙が入っているのは、よく見るが、大変かわいい。
{C881E0AD-60E2-4C21-B762-101C8EF83758}
せんべいを手にとって、カラカラ振ると良い音がする。
せんべいにしろ、オモチャにせよ、安価で、何処でも手に入るものだが、組み合わせて、付加価値のある商品に仕上げる。
しかも、どんどん他の業者が、参入するということもない。
地方都市のひとつの生き残りの手本ではあるまいか。
{8E7CF4C7-1A8B-4EFF-9E6F-432ECBF01CDE}

{F3E0838F-DF42-4EAE-96BD-B81EE0DBE74F}

{ADE56546-6D42-4435-8ABC-03FFF92F54C7}

曖昧な国、日本

昨日は始業式の学校が多かった。 休み明けの課題テストも終わってしまった所もある。
短い三学期ですが、お休み気分を切り替えて、スタートしましょう。
曖昧な国、日本
日本文学研究家のドナルド・キーン先生は、不明瞭なのが日本語です。と述べられている。

その例として、キーン先生は若い日本語学生だった頃、日本人の友達に手紙を書いた。

「私は五日間病気でした」

すると、はっきりし過ぎて日本語らしくないので、こう直すように言われた。

「五日ほど病気でした」

これなら、その後こんな会話しても安心だという。

相手「お見舞いに、行けなくて、すみません」
「いやいや、五日ほどといっても、寝込んだのは三日くらいなんです」

などと、見舞いのお断りなど、相手の立場を残しておくのが美徳とする。

また、小説家などの多くが、女性を描く際「26、7歳の…  。 一見、浅黒く、意外に色白の…」などの表現を好んだ、という。
26歳、色黒、などと決めてしまっては、読者の想像力が湧かないからだそうだ。  読者は小説を読んで、それぞれの女性を思い描く、その余地を残すのが、良い作品だという。
確かに私たちの日常の生活でも、あえて、断定しないことが多いし、相手の顔色を見ながら、「正月にはもう滅多にモチを食べ……ますよね」とか、途中でモチ好きに変わってしまう。
日本は国土が狭い、島国で、農耕民族だ、そのうえ地震・台風などの災害も多い。
集団の和を重んじないと、やって行けない。
主張するには、まず相手の感情を、なだめねばならない。 
だから、終助詞の「〜ね」などで、探りながら、合意形成する。 
また、「安倍さんが良いです!」と主張せずに「安倍さんで良いじゃないですか?」と疑問形にしたり、「安倍さんで良さそうです」と推量や伝聞の形をとる。
要するに、相手の立場を先回りするのだ。
小説の内容もまた、スジのない、随筆のような「私小説」というか、日常雑感が好まれるのである。
…と、私も今日のブログは、オチ無く終わったりしそうでも、いいじゃないですか?
年賀状、ありが
とうございました。
{E24875D4-47AD-4749-82FC-B0EBDFEF843E}

喜寿お祝いと忘れ得ぬ事

S先生喜寿お祝いと忘れ得ぬ事

昨日は、冬期講習を抜け出して、恩師のS先生喜寿のお祝い会に参加させていただいた。


{A5A66569-3A2C-40C3-ABB0-B9FF2EA2727F}
S先生は山形県、鶴岡市のご出身で、兵庫県教員として奉職され、県芦、神戸校長をへて、私立H高校長を最後に昨年、引退なさった。
昨日は連休中でもあり、同級生にもたくさんお会いしたが、その朝のプロ野球、星野仙一氏の早すぎる逝去が、話題になった。
まだ、十余年はあるが、我々の世代も身につまされる話だ。
ちょうど、十年前には、同級生のお一人が病気で早逝してしまった。
Tさんは才能溢れる、若手のハープシコード奏者だったが、五十歳を前にして、亡くなった。
同じクラスになったこともあり、帰りの阪急御影駅まで時々いっしょだった。 彼女もS先生の教え子である。 ウイーンに留学している時も、手紙のやり取りをしていた。
帰国してからは、たまにお会いする程度になったある日、入院している、と聞いたが、お見舞いを辞退されていた。
結局、そのまま他界されて、会えなかった。 今、私の手元には彼女のCDが残るのみである。
{94FD30E0-C22D-43CC-8729-17C958557765}
昨日も、彼女の話が出て、ひとりが、
「Tさんも、きっとここに来ているよ」
と言った。
ご長寿で健勝なかた、残念にも早逝してしまったひとたち。
その違いはなんだろう?
生きて行く私たちにできるのは、現在の素晴らしい人を賞賛し、
同時に、記憶に残る方の、良き思い出を、たまに語り合い、忘れないことだ。