ノドが痛い、週末布団生活

お久しぶりです。

ブログもずいぶん、サボってしまって、2ヵ月ぶりだ。 すみませんm(_ _)m
中学や高校の中間テストが、6月2日の住吉中学校でようやく終わった。 
5月18日の魚崎中3年が、始めだったから期間がけっこう長かったです。
という訳でもないのだろうが、週末からノド痛とひたすら怠くて、布団で寝ていた。
ずっと横たわっているので、グッスリと眠れない。 
金曜日の夜は、女子サッカーなでしこジャパンの、対オランダ友好試合をウトウト見ていた。
日本の勝利で、3月のアルガルベ杯のリベンジを果たした。
決めたのは、横山で3月から5試合連続5得点‼︎  (4試合だっけ?)
われらが、サメちゃんもフルタイム出場で、うれしい限り。 
来年は早や、W杯予選だ。 チームがすこしずつよくなる兆しに安心した。
だが、アメリカもスウェーデンに勝利している。 まずアジアから一歩一歩積み上げたいものだ。
土曜日は大量の新刊参考書や夏休み問題集を布団で見て、肩コリで、またノドが不調になった。
夏休みの予定は来週にはお知らせします。
昨夜は、テレビでワーグナーのオペラをこれまた、ウトウト朝まで見てしまった。この話はまた後日に…
そんな布団暮らしの週末だった。
{196867C7-CA2E-474C-B9E5-7745D51ACCC9}

地頭と努力

地頭の良さ

暖かくなりました。春休み、もうひと遊びしようと思っている人も多いでしょうね。
しかし、来週から、学校が始まります。準備もしっかりしましょう。
ーーーーー
地頭が良いと、よく言いますが、やはり勉強してゆく上でも、計算が早いとか漢字を覚えるのが得意とか、あります。
しかし、スポーツや音楽の才能は、もっと、強烈で、声が良い人、足が速い人を、努力で乗り越えるのは難しい。
一方、勉強では、持って生まれた才能を、努力で逆転することは、科目によっては大変やさしい。
中学でいうと、英語、社会、理科の生物・地学の分野だ。 これらは努力が大きい。
日本で日本語がわからない人は少ないし、
アメリカでは移民は別にして、みんな英語を話す。
数学は図形と関数になると、一つのパターンを覚えるのに、不得意なひとは2、3倍の時間がかかる。いったん、覚えても忘れてしまう。
国語は、小さい頃からの読書習慣や、環境に左右される。 夕食後にニュースを見て、話し合いをする家庭。
旅行先で、歴史を語ったり、短歌を作ってみる家族には誰でもなれる、わけではない。
電気器具の説明書は入試には出ない。「現代文の必勝法」などのパターンでは
解けない、体験していないとピンと来ない出題は厳しい。
 
にも関わらず、公立中学は、まだまだ努力が結果を左右する。
音、体、美、技家の実技科目がある。 実技が不得手でも、学期末には必ずペーパーテストがある。
短い範囲内を覚えてしまえばいい。 
現代文や数学では、才能や体験がモノを言う。 しかし、その他の多くは努力とヤル気で何とかなる。
日本の学校の入試では、親の収入や家柄では、差別されない。 
こんなにも恵まれた選抜試験なのだ。 
私たち、塾の先生は、何千人もの生徒さんを見て来た。 
不得手分野は失点をしない、得意分野で、勝負をさせる、アドバイスができる。
社会にでると、コネと運で、努力が結果に結びつかない事も多い。
学生諸君!!  どうして、今、頑張って努力しないのか?  未来は君らの手の中にあるのだ。
春休みのお土産。左が四国から、右が北海道からだそうです。ありがとうございます。
{0616862C-1F4E-4660-AECC-9A2F84C47386}

京都、桜はまだ…

京都、桜はまだです

いよいよ四月入りだが、肌寒く桜もまだ咲かぬ。
来週末は、春休みの課題テスト前で、動きにくい。
以前から予定していたので、土曜日に京都の上賀茂神社へ行ってきた。
雨天順延で、甲子園の高校野球はちょうど決勝戦。
阪神電車は避けて、住吉駅からそのままJRで京都駅へ向かう。
今回は、北区の上賀茂神社で、けっこう遠い。
桜は咲かぬが、観光客は多く、交通機関もお店も混み混みだった。 私同様、ハズレ組みだろう。
着物レンタルのお店があちこちに出来、着物姿の外国人もちらほら見かける。
上賀茂神社の歴史は古く、奈良時代以前の記録もある。
昼間は暖かかったが、午後四時を過ぎると既に寒い。
小一時間かかって、三十三間堂の近くの宿に着いた。
ことほど、左様にも、桜の無い四月の京都は、味気ないものである。
ブログのネタにもならない。ここまで書いて消そうかとも、思うが、まあ、そんな週末もあるということだ。
我慢、我慢。
駄文、お読みくださりありがとうございました。
{69AE8E34-CBFD-4060-8B8F-7C7CBC19848B}

御影・住吉・魚崎中学1年生へ

御影・住吉・魚崎中1年生にアドバイス

もうすぐ入学式ですね。 きっとみなさんは、とても緊張して春休みを過ごしていると思います。
兄弟、姉妹がいてだいたいの様子が分かっている人は、ずいぶん安心でしょう。
しかし、お家で、はじめてのお子さんの場合、親御さんの方が、ご心配かもしれません。
部活は2回くらいの体験で、家庭訪問のあと、4月下旬に部結成のようです。
運動部や吹奏楽は夏時間では、6時半過ぎの帰宅が、多くなる。
塾は7時半からでしょう。 お家が山手など遠い場合は、少ししんどいですが、下校→塾直行、8時頃帰宅のパターンもあります。
とにかく、中期、期末テストを乗り越えるのを目標にして、学習、部活、休息を生活の中心に、遊びは控えめにすることです。
夏休みに、1学期の補習や2学期の予習をしよう。 夏を乗り切ると体力もついてくるので、それまでの辛抱です。
1年の1学期のすべり出しが上手くいくと、それ以降も、むりなく、好循環でやっていけることが多いです。
一方、はじめをミスると、逆にもとに戻すのに、たいへん時間とエネルギーが必要です。
やはり、何事も、最初が肝心です。
勉強だけでなく、生活もふくめて、ご本人にあったムリのない、アドバイスをいたします。
ご遠慮なく、ご相談ください(^^)
↓ 中間はムリなくこれくらいで大丈夫。
{064BD37D-DAB0-45C4-B5ED-B90FFDB5B342}

集中力を高める

集中力を高める

勉強で頑張るためには、集中力を高めることの大切さが、分かった。
じっさい、集中力は訓練と行動で、かんたんに高められる。

野球部ではよくあると思うが、せっかく先発できたのにエラーで、交代。
ボールに集中していなかったからミスをしたのだ。
暑くて、疲れていたのだろう。
まず、集中力を高めるには、体調をベストにすること、カゼや睡眠不足をなくす。
休日には、やすむ。 学校や部活がないからと、カラオケや買い物に出かけていないだろうか?
小学生でも、月曜日に集中できない、カゼ気味やお休みするのは、親の管理不行き届きだ。
子どもさんを見ていたら、お家の様子は丸わかりだ。
しっかり、やすんで、疲れを癒そう。 
次は、座る練習だ。 普通勉強は座ってする。 姿勢を正して、長時間、キープできるだろうか?
テニスでも、2時間ほどたつと急にフォームが崩れ、負ける選手は決まっている。
最後まで同じペースで、頑張れるのは、ここ3、4年では、フェデラー、ジョコビッチ、ナダルだ。

彼らには、負けない闘志、強い意志がある。
高校入試は朝から、5科目、5時間、同じ姿勢で集中して答案を書く。 
ふだんから、5、6時間は平気で机に向かう習慣をつけよう。
案外、これができないで、受験を失敗することが多い。
机に向かっているとき、身体が寝そべってきたり、視線が動いていないか?
自宅で勉強するときも、同じだ。 テレビやスマホなど、余計な物は遠くに置いていますか?
今まで書いてきたことは、外から見ても、分かる集中の、めやすだ。
自分が、姿勢が悪かったり、キョロキョロしたら、身近なひとに注意してもらおう。
家族や友達、先生に「気が散りやすいので…」と頼もう。そう宣言するだけでも自分の決心がつく。
集中力は高められる、訓練して高められるのだ。  今日からはじめよう。 
体調管理、姿勢と視線に気をつけ、余計な物は片付けよう。
{FC6DCD63-DFE4-4069-80A3-AF55E0513FA7}