無料補習について

無料補習について

当塾では、中学生の課題・中間・期末・実力テスト一週間前や、春・夏・冬休み中に無料補習をしています。
ふだん、中学生は忙しいです。学校の授業前の朝練習、6時間授業して、また部活。
 帰宅、軽く夕食、塾で2時間。
10時ごろ帰宅、夕食、学校の宿題、入浴してようやく就寝。
テスト前や長期休暇中は部活がないので、席がある限り塾で勉強してもらっています。
月曜、木曜クラスの人が火曜、金曜クラスの空き時間、空席を使ってもらいます。 
火曜、金曜クラスは、月曜、木曜の空席、空き時間を利用してもらいます。
生徒さんの数が増えて、せまくなりますが、長時間、勉強をしたい希望が多いので、テスト前はこんなかたちになりました。
今の中学生は忙し過ぎると、批判もありますが、一生に一度の十代、小学生から大人への第一歩でもある。
体力と気力の限界まで試して、濃厚な人間関係や世の理不尽さに、ガッツリ向き合うのも悪くない。
{5E855BD2-C355-446E-816F-511002114A5C}

過去と未来を鉄の扉で閉ざせ!

過去と未来を鉄の扉で閉ざせ


日曜日に、公立高校の発表がありました。 当塾は全員合格でした、パチパチパチ!
しかし、受験生のみんなが、思い通りになれば良いのですが、なかなか、そうはいかないです。
うまくいかなかったひとには、心から残念な気持ちです。しかし悲しんでばかりもいられません。
「過去と未来を鉄の扉で閉ざせ。今日一日の枠の中で生きよう」

D・カーネギーは『道は開ける』の中で述べています。

「明日のことを思い煩うな。明日のことは明日自身が思い煩うであろう。一日の労苦は、その日一日だけで十分である」

バイブルのマタイ(伝福音書)

きのうのことで
悩んでいるヒマはない、
今を大切に生きよう。

もう受験は終わった。 幸い、
どこかの高校は、
みんな合格しているはずだ。

4月から始まる高校生活に、
胸をはって進もう。

{AADFD722-46C6-4D5E-B424-4C2AD8C79E23}

反省文

反省文

ようやく、今年の一連の高校入試が、終わった。受験生の皆さんは、お疲れ様でした。
まだ、明日の公立高校の発表まで落ち着けないでしょうが、きっと良い結果が出ると信じて、次に進みましょう。
今年の受験生が、1年を終えて2年生になる時の、テストの反省文がある。2年前のことである。
もう、時効だろうから懐かしさをこめて、振り返って見たい。
そして、今の新2年生はどう思うだろうか? 
目標→  チャレンジ→ 結果→ 反省→ 再チャレンジ 。
チャレンジはみんなそれぞれ、だいぶ意味がわかって頑張っている。
しかし、目標設定はどうだろう。 やみくもに、高過ぎたり、自分に合ってない方に向かっていないだろうか?
ひどい科目は、とにかく、学校のワークの提出だけで、すましていることもありそうだ。
よく考えて、実行してほしい。
できれば先生たちのアドバイスも、参考にしてください、何千人ものいろんなタイプの生徒を見てきた。
学力、性格、環境を考えて、ベストの選択をする手伝いをしたい。
先輩たちの反省から、よく学んで、ムダのない合格への最短コースを歩んでほしい。
{0BC9FD2B-1AAC-4556-A77E-FCFEC772B766}

{D3B41BD4-9454-4344-B82D-D9C9E3D44842}

{AA6E8C4F-2B1F-4506-9D2F-90247B9442A7}

合格パーティ

合格パーティ

火曜日、合格パーティを六甲アイランドのホテルプラザ18階、スマイリーネプチューンさんで開きました。
公立高校の発表は日曜日ですが、その後は入学諸手続きや宿題で、忙しくなるので、早めです。
正確には「受験生、お疲れ様パーティ」ですが、みんなそれぞれ私立高校には、合格しているので、まんざら当たっていない訳ではないです。
肌寒かったですが、晴れ渡った18階からの眺めは素晴らしく、みんなの高校生活の門出を祝うのには、ぴったりでした。
高校合格は、ゴールではなく、スタートです、また4月から気を引き締めて頑張りましょう!
最期にお世話になったレストランのスタッフの皆さん、ありがとうございました。
{BCAE0269-9DFC-472F-BF97-4E7FFA4F13D4}

{19599E42-63FE-40A3-956B-005D19A65100}

{5F36A036-0AA7-4B59-8BE8-81A9090AF527}

{820C9F07-1C85-42FE-88E4-91D14BBBB601}

塾専用教材

一般の本屋さんで、売っていないのが、塾専用教材というやつだ。
定価も出版社も書いてない。 
しかし、良く売れている。 この教材会社は、北関東で学習塾チェーンも経営している。 
株式も上場しているので、出版部門が塾部門より売り上げが多いのは、公開されている資料ですぐわかる。
つまり、自社の塾部門で、色々と試して見て、ワーク作りにフィードバックしているのだ。
やはり、毎日、生徒さんの出来具合を見て作っているので、時間とコストをかけているとわかる。
当塾でもこの教材をメインにして、それぞれの中学のワークや私たちの手作り教材を使っている。
出来たひとは、より高度なサブ教材をだしたり、逆にもっと基本のドリルを併用している。
また、各中学によって学校配布の夏期ワークから出題、という時には、そちらが中心になる。
昔と違って最近は、書き込み式のワークが多くて、エコロジーに反するが2回目はコピーして、完全理解するようにしている。
いずれも、使い倒せば、得るものは多い。
成績という結果を見れば、リーズナブルなお値打ち品だ。
{2DECDAAF-B951-4F4B-853F-E4A88A392FD2}