叱ってください、もう一度

神戸市東灘区、御影で、昭和の香りの学習塾、 中島ゼミです。

叱ってください、もう一度!
台風がまた接近ですね。
温度も急速に低下して、カゼをひいてしまった人もいるようですね。
御影中学3年は一週間遅れて、木曜日に実力テストでした。 業者テストと聞いてギャフンな思いでした。
それなら、予定通り先週にやってあげよ!
また、中間テストの範囲も見せてもらって、
「エ?」
「〜 ページと   今まで習った所」という科目が多い。
実力テストの翌週に、また、範囲を広げるのかよー。
塾の先生も思うから、生徒さんたちは、「もうイヤ」ですよね、分かる、分かる。
このまえ8月末の課題も、これはあたり前だけど、範囲、無かったもんね、
やはり、中3になっても、定期テストはある程度範囲を限定してあげないと
「やっても報われるない」
って、テンションが下がります。
高校受験まで、まだ半年あるのですから、もう一度、ヤル気スイッチが必要ではないかな?
先生たち、クラス運営は、やり難くないですか?
やっぱり、短いタームで「やればできる」的なインセンティブの刺激は要りますよね。
だって、15歳のまぁ、子どもさんたちに、イヤなイヤな勉強をさせるんですから。
一方、最近は、生徒さん、保護者様たちから、
「もっと厳しくしてー」
ということを聞いています。
もう、学校で とか、家で とか、 無理だ〜。
暗記にしても、どこまで、いつ覚えるのか、「良くわからん」というんですね。
「キミら、学校行っとるんやろ?」
「学校の先生、何、言っとるかわからん!」
中学2年の、地理にしても、日本の川や山が範囲ですが、学校の先生は「小学校の時やったでしょー」
というばかりで、授業で扱って無かったらしくて、生徒さんも「そんなん、出んやろ」と思った人がいる。
出ます!
高校受験でも、出ます。 小学校で終わりではないのだ。
英語の勉強でも、「文法テスト」「単語テスト」を厳しくして欲しい、と言う。
家の人は、忙しいし、逆に深夜まで熱心になられても、困るということでしょうか。
やはり、親子ですからねー、感情的になってしまいます。
塾ではテスト前は、毎日、補習をしますから、「今晩は、もう10時やから、明日、早く来なさい」というくらいがちょうどいい。
暗記の手伝いや、範囲の中でも、勉強の濃淡をつけてあげたい、と思いますね。
中間、一週間前! 頑張りましょう。
連絡帳に丁寧な言葉をありがとうございます😊  やり甲斐を感じるます。 先生の方は、走り書きの読みにくい字で申し訳ありません。

中3数過去問

中3数学過去問

「坊っちゃん」と「間接疑問」を頑張っています。
{4D33B1D7-6715-4784-947E-CF9B179E707F}
過去問を解くのも、いよいよ最終回になりました。
一昨年の御影中学3年生数学過去問を見て行きましょう。
習ったばかりの相似だけでの、出題でした。  数学が苦手な人には良い問題でした。 全部の問題に目を通せたのでは、ないでしょうか。
1、相似な線分を求める、基本。
2、相似な三角形を指摘する、基本。
3、4、5、相似な立体、基本、5は解説します。
6、7、やや難しい相似
8、相似の証明
9、やや難しい相似、解説します。
10、やや難しい相似な立体
{F09CF56C-42FA-4C06-8B12-6739A3622470}

{7031D7E7-F975-47C5-B6E5-3CAAED3EC56F}

{974F006E-63C9-45D4-99B3-C8F1D49599D6}

{7DFB7E04-C794-45EB-9CD5-E3988ED12BEB}

{5CB46DEA-A543-470B-8BA7-0C2FA44E8C7D}

{7D7080B5-49AD-4487-8E7F-572820B0C6A7}

{19EEFE92-102B-4D70-A273-90DEF273AB99}

星に願いを…中2数過去問

星に願いを…中2数過去問

土曜日は先生も、とうとう風邪気味でへんな声でした。
日曜日に回復して月曜には、元気出しますよ、
御影中学の人は、国、理のテストが月曜にはあるので、頑張ってください。
期末のテストの結果が良いのを祈って、みんなで星を作りました。
{1CF13571-CE34-4C9D-99BB-555455F34809}

さて、昨年の期末テスト御影中学の過去問を見て行きましょう。
1、語句
2、合同の基本
3、計算
4、内角と外角の和
5、平行線や三角形の角度
6、複雑な多角形の角度。 解説します。
7、一次関数の動点。解説します。
8、図形とダイヤグラム、関数
9、給水と排水、関数
9問中、5問が平行や三角形の角度の問題なので、習ったばかりで解きやすかったと思います。
今年は、三角形の証明まで入ります。 習ったばかりと言っても、数学が苦手な人には、大変かもしれません。
幸い数学は水曜日なので、月曜、火曜にしっかりと確認したいと思います。
{36B0ED80-E053-4706-ACAC-09A30D4ACFD9}

{AD524046-45FE-4D79-A35F-92D5A88E460D}

6、7 解説

{DF6D958A-047F-47C3-94CB-9F76AA9432BD}

{9A435F6E-8D17-45E1-BE97-840144CDF077}
{157D9FCE-C87D-4D4D-93D8-52BC6693F362}

{C95031DD-5EA0-405E-94B6-71785DF9C68E}

期末過去問中1数学

期末中1数学過去問

昨日は生徒さんから、大きな柿をいただいただきました。 柿は好物で美味しくいただきました。
{0479C38E-AB53-4E20-875F-07015A303D79}

柿は生も美味しいし、タルトでも美味しい。神戸ではトアロードのア・ラ・カンパーニュの果物タルト。
昔は、生田筋のフーケのタルトも美味しかったが、残念ながら廃業してしまった。
四、五年前の夏に、仙台に行った時、キルフェボンでトマトや白桃のタルトを食べたが、これは極上とも言え、月ごとに、季節の果物をタルトで味わってみたいが、結局、果たせずにいる。
さて昨年の住吉中学1年生の数学過去問を見て行きましょう。
易しめの問題で、数学が苦手な人にはラッキーでした。
{C5B113BF-0080-46A7-940D-1964C948CF5E}

{085B3BB3-73DC-4711-8010-A527886DB2DD}

昨年は図形まで入りましたが、今年は正比例・反比例までです。

今年は図形の代わりに方程式の利用が、出題されます。
1、が計算問題。
2、易しい正比例。
3、易しい反比例。
4、正比例のグラフ。 
5、反比例のグラフと小問、解説します。
{96231328-1803-4BC6-9CE7-8DD63BA95791}

{48D37EDF-5225-4ADF-A0E0-6ED3F36C1971}
6〜 8、図形。
9、10正比例の利用、解説します。
{FDE8801B-F201-4E96-B437-D9B8BD1CF5C0}

{80E7DD1E-9673-4064-98A6-41D71A759BEE}

{6FF1DA12-D058-4E7B-853B-A84B127BEE8D}

{B05156AB-1505-4AA5-A465-6D67E5E8943E}

期末中3数学のポイント

期末中3数学のポイント

中3数学は新しく習った、相似ですね。高校入試でも頻出ですから、必死になって勉強してください。
図形が苦手な人には難しいですが、パターンを繰り返し覚えてください。
斬新な問題は滅多に出ないですし、他の人も出来ないでしょう。
それより、学校のワーク、塾の問題集、投げ込みプリント。
どれでも掲載されていた問題があります。
そういう問題が出来ないと、平均点に届かない。
得意科目では良かっても、五科目合計で足を引っ張ってしまいます。
ですから数学が苦手な人も、仕方ない…なんて、あきらめてはいけません。
また、二次関数に一次関数を合わせて、できた三角形の面積を求める問題は、実力テストを待たずに、今回出題されるでしょう。
交点、変化の割合、面積を求める。面積を二等分する、等積変形する。
これらも、小さいステップに分けて、やさしく理解できるプリントを、たくさん用意しました。
しんどいですが、全部のステップを何度も繰り返して、マスターしてください。
下の二つの問題は、チョウチョウ型の相似な三角形の比から、別の三角形の辺などを求める問題です。
{5C24F34E-30CC-4E92-AD5C-3639F5B8C66B}

三角形ABCとFEC の相似をつかって

別の三角形ABFやEFBに置き換え DC の長さを出す。
{1476690D-0E44-4D59-8669-EB6A81DD3FA9}

基本の相似なチョウチョウの三角形AED やCEB の比を使って、

別の三角形ABC、 DBC、 BDA 、CADに置き換えEF やEG を出す。

別の三角形を見つけるのが最初は難しいですね。
マーカーなどで色を塗ってください。工夫して分かりやすく、なりますよ。
次は頂角の二等分線を引くと、底辺を別の二辺の比で内分する公式でした。
先週の授業でやりました。
また、この公式の証明自体が問題になります。
これらは、さらに平行四辺形の辺や面積の比の問題に発展します。
また、冬休みにやる、メネラウスの定理にも拡張しますから、ユメユメ、疎かにしてはいけません。
{BEBFF0E9-6485-4ECC-9937-EF6238657408}

三角形ABCの辺 ABを延長するとAE が、

二等辺三角形ACE の辺になります。
★上の写真で「ACDは二等辺三角形に…」は「ACEは…」に訂正します、すみませんでした。