御影中期末レビュー

御影中期末テストレビュー


先週の金曜日に、御影中学では、早速期末テストの第一日目だった。


一年生は、理科と国語。理科は濃度の計算ができるかな? と危うんでいたが、問題自体それほど難しくなくて、よかったです。


国語は古典の「竹取物語」と国文法と言うことで、長文は無し! 「時間があまった!」と感想だったが、大丈夫?


二年生の社会は、日本地理が、九州から中部までだったので、このあたりは、高校入試にも頻出なのだが、気抜けするくらい簡単で、生徒さんも「勉強したのに、皆んな平均点が上がる⤴️」と不満気でした。


三年生の国語も芭蕉の「奥の細道」、現代文の「メディア・リタラシー」も問題集と同じ程度。 ただ古典の実力問題として「松平定信」の「花月草子」が出題された。


第一日目、総じて問題は易しく、通知簿で「5」とか取っている人は、平均点が上がるので、差が付かず残念かも。


逆に「3」の人は 授業中の態度や提出物次第では「4」になるチャンス。
生徒さんには、嬉しいテストと言わねばならない。

中学1年国語は易しい国文法。8月末課題、中間テストと結構難しかったのに嘘のようですね、まるで国語の先生が「変わった」みたい!


問題

解答問1、ウ、エ 問2、カ、ケ、キ問3、助動詞、感嘆詞、形容詞、接続詞問4、用言 問5、あたたかい、帰ってくる 、寒い、☆ 「冬だった」は 名 + 助動詞 + 助動詞問6、に、は、の、が 問7、ウ、オ、カ、エ、イ、ア

理科問題 溶解度の計算も易しいです。

解答問1、飽和水溶液 問2、溶解度 問3、結晶問 4、硝酸カリウムはウ 、ミョウバンはア 問5、再結晶 問6、硝酸カリウム問7、70g-12g=58g問8、塩化ナトリウム


二年の社会は、日本地理が主で、歴史は少し。テストのちょうど前日に、「千葉の銚子では、イワシが多く取れる。しかしイワシは弱い魚なので、昔は干して肥料にした。 だから ホシカ、『干鰯』と書く」とお教えした所だったので、私もビックリです‼️

解答(5) 和歌山 4、(1) 信濃川、能登半島、濃尾平野、赤石山脈(2)アD 、イC  、ウB  、エA(3) 瀬戸 エ 浜松 イ5(1) 2倍 、佐渡島(2) 干鰯


中学3年生も、久しぶりに範囲通りしっかり出題されたので、実力テストに弱い人には「勉強すれば上がる⤴️」と感じられて良かったです。


国語は初見の古文。「寛政の改革」で有名な「松平定信」の「花月草子」。10年位前に、兵庫県公立高校入試にも出題された問題です。

解答 大意は
身分の高い人が急病になった。家臣が医者に言う。

家臣「医者のあなただけに任せるのはどうであろう。あの医者も優れているので、協力して薬を作りなさい」

医者「では、その医者にお任せになってください。一刻を争う治療で、相談していては治せません」

家臣「もっともだ」最初の医者に任せると、すぐに快方に向かった。

問1、エ 問2、頭を振って否定して問3、イ 問4、ウ、ア 問5、いまこのく〜て薬調ぜよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください