愛嬌ということ

 

 

愛嬌ということ
先生たちも、人間だ〜、あたり前か!
生徒さんに「手伝ってー」と言われるとうれしいものだ。
出来る子、出来ない子は、あまり関係ないですが、
だけど、甘えるのが上手な人はいる。
そんな子は、漢字や計算など簡単なことは、聞きませんね。
むしろ、自分のことを語り始めます、
今日学校で、歴史新聞を作った。
授業中はここを仕上げたが、
学校では「もっとレアな人物につけて書きなさい」と書き直しを言われたが「どうしようかなぁ?」相談してくる分けです。
「で? 誰について書いたん ?」
「秀吉。みんな秀吉や信長、書いていたよ」
「 確かに レアじゃないけど … 」
「 じゃ、誰がいいの ? 」
と、子どもさんながら、自分から流れを作っている!
仕方ないが、手伝ってしまう。
と、たとえば、浅井長政の、資料をゴッソリ渡してあげることになるんです。
「戦国武将でもね、 浅井長政の奥さんは、信長の妹だ。 ところが長政は義理のお兄さんの信長を裏切って、挙げ句、負けて自決する」
「 …。」
「それから、浅井長政には残された三姉妹がいて、ひとりは秀吉、ひとりは秀忠の嫁になる」
「 豊臣さん 対 徳川さんや!」
「ドラマチックやろ」
「ウンウン 」
ときどき、合いの手を入れながら、おとなしく聞いてくれるから、つい気持ち良く話してしまう。
ここまでコミットしたら、
「下書きができたら持っておいで」
となる。
大体、塾の先生なんて、世話好きなんです、
人間が好きでないと、やってない。
 人間が好きだから、
大昔の中国古典「玉掻頭」にさえ三六行と載っているほど、
仕事の数は多いけど、塾の先生を何十年やってきたのだ。
しかし、どうなんでしょう?以前も、アルバイトの人や、今の若手の人たちは、仕事のあとの上司との食事もしない、「もったいなあ」と書きました。
実際、年配の方から、メシなり、何でも声をかけてもらえる、幸運である。
ふつう、年配の人は、人生経験が長いし、色々知っている。  人脈もある、お金もある。
そんな人は、若い人に時間を割いてくれることはまずない。 残り時間も少ないしね。
年長者が、若い人に声をかけるのは、見込んで、自分の仕事を手伝わせようという魂胆だろう。
年配の人は、仕事終わりに行くんだったら、部下とではなく、お金を払って気持ち良く、飲食させてくれる、愛想の良い居酒屋や聞き上手なバーを、幾らでも知っているでしょう。
だから、目上の人に声をかけてもらえたら、
「ラッキー!」
眼を輝かせてついて、行かねばなるまい。
ボクが、サラリーマンをしていたのは、バブル期なので、余計にそうかもしれないが、
商売でも、「何、何時、幾ら、」より、「誰と」が一番大事でした。
今でも、そうですね。
前もって契約をキッチリ文書にしたとしても、面倒くさい連中とは仕事をしたくないですよね。
電話一本、で決めて、詳細はメシを食いながら詰める。最高です。
コミニュケーション能力とか言いますが、そんな、大層なものや、ないんです。
愛想よくご挨拶ができる、子どもさんなら、みんなそんな素質はあるんですから、上手に伸ばしたいですね。
言うじゃありませんか「魚をあげるより、魚釣りを教えてあげなさい」

叱ってください、もう一度

神戸市東灘区、御影で、昭和の香りの学習塾、 中島ゼミです。

叱ってください、もう一度!
台風がまた接近ですね。
温度も急速に低下して、カゼをひいてしまった人もいるようですね。
御影中学3年は一週間遅れて、木曜日に実力テストでした。 業者テストと聞いてギャフンな思いでした。
それなら、予定通り先週にやってあげよ!
また、中間テストの範囲も見せてもらって、
「エ?」
「〜 ページと   今まで習った所」という科目が多い。
実力テストの翌週に、また、範囲を広げるのかよー。
塾の先生も思うから、生徒さんたちは、「もうイヤ」ですよね、分かる、分かる。
このまえ8月末の課題も、これはあたり前だけど、範囲、無かったもんね、
やはり、中3になっても、定期テストはある程度範囲を限定してあげないと
「やっても報われるない」
って、テンションが下がります。
高校受験まで、まだ半年あるのですから、もう一度、ヤル気スイッチが必要ではないかな?
先生たち、クラス運営は、やり難くないですか?
やっぱり、短いタームで「やればできる」的なインセンティブの刺激は要りますよね。
だって、15歳のまぁ、子どもさんたちに、イヤなイヤな勉強をさせるんですから。
一方、最近は、生徒さん、保護者様たちから、
「もっと厳しくしてー」
ということを聞いています。
もう、学校で とか、家で とか、 無理だ〜。
暗記にしても、どこまで、いつ覚えるのか、「良くわからん」というんですね。
「キミら、学校行っとるんやろ?」
「学校の先生、何、言っとるかわからん!」
中学2年の、地理にしても、日本の川や山が範囲ですが、学校の先生は「小学校の時やったでしょー」
というばかりで、授業で扱って無かったらしくて、生徒さんも「そんなん、出んやろ」と思った人がいる。
出ます!
高校受験でも、出ます。 小学校で終わりではないのだ。
英語の勉強でも、「文法テスト」「単語テスト」を厳しくして欲しい、と言う。
家の人は、忙しいし、逆に深夜まで熱心になられても、困るということでしょうか。
やはり、親子ですからねー、感情的になってしまいます。
塾ではテスト前は、毎日、補習をしますから、「今晩は、もう10時やから、明日、早く来なさい」というくらいがちょうどいい。
暗記の手伝いや、範囲の中でも、勉強の濃淡をつけてあげたい、と思いますね。
中間、一週間前! 頑張りましょう。
連絡帳に丁寧な言葉をありがとうございます😊  やり甲斐を感じるます。 先生の方は、走り書きの読みにくい字で申し訳ありません。

五百円玉

神戸市東灘区、御影で、昭和の香りの学習塾、 中島ゼミです。

 

結局、木曜日はお天気がいまいちで、御影中学の体育祭は、流れてしまったようですね。
それに連れて、3年生の実力テストも、来週まで延期とか。 再来週は中間テストなのに、回数だけこなせばいいと言うのでしょうか?
先生たちの都合を優先して、生徒さんたちは後回しにされてしまいましたね。

五百円玉

先週は、うれしい事があった。 また、五百円玉の大切さを感じた。

外出しようと、マンションの廊下を歩いていると、中学生が家の前にへたり込んでいた。

聞いてみると、カギの受け渡しがうまくいかず、閉め出されてしまった、のである。

汗をかいてしんどそうだ。
確か、六甲中学の2年か3年だったはずだ。

六甲中学は体育祭を盛大にするので有名だ。それで消耗しているのか? だが、進学校の体育祭は春にやってしまう。

家の方が帰って来るまでには、まだ時間があるようだ。

それで、私はサイフを探ってみると、五百円玉が出てきた。

「ジュースでも買い」と渡すと、パッと手が伸びた。 「ありがとうございます」

素早かった。 さぞ喉が渇いていたのだろう。

「あー、良かった」

と私は思った。

もし、五百円玉がなければ、百円玉をいくつか渡していたところだ。

だが、いくらにしようか? 200円ではジュースでギリギリだ。 お菓子とか、パンも食べたいだろう。

300円、400円? 百円玉を4枚も5枚も、ジャラジャラとは、あげずらい。

五百円玉で良かった。

ふだんは、会釈するくらいの人から、お金を受けとるのは、中学生にとっても、ちょっとした決断だろう。

五百円玉をサッと渡して、パッと受けとる。

こういうのは、あうんの呼吸というか、渡し手と受けとる側がタイミングよくすまさないと、いけない。

時間がかかると、親しくない子どもさんに、気を使わせてしまうかな、とか、

相手もみだりにお金をもらうと、親から叱られれ、そうである。

でも、私にしても、いったんサイフから出したのを、しまいにくい。

私は、気持ちの受け渡しが、うまくいって良かった、と思った。

お互いのタイミングが合って、はじめて、お金にしろ善意にしろ、授受が成り立つ。

ボランティアの活動でも、被災した方々の、何をすればいいのか、その時期を選ぶのは難しいと聞く。

五百円玉の、いいもらい手に、恵まれて良かったな、と思った。

そして、これからは、サイフには五百円玉を、心して、入れておくようにしよう。

ありがとうございます。

英文法で楽をする!

神戸市東灘区、御影で、昭和の香りの学習塾、 中島ゼミです。

英文法で楽になる!

御影中学の土曜日の、体育祭は、途中までで木曜日にもするようですね、魚崎中学はすっきり済んで良かったです。 住吉中学は土曜日ですが、晴れると良いですね。

さて、英文法、国文法、古文法など、文法はキライだ、という人が多いですね。

しかし、文法はあくまでも、道具なのです。少しでも楽に勉強を進めるために、利用するものです。

先生が、子どもの頃かかりつけの歯医者さんは、読書が好きでした。

3時からの午後診に早めに行くと、トーマス・マンなどドイツの小説を辞書を片手に読んでいました。

昔は医学を、ドイツ語で勉強したので、文法は分かるけど、小説に出てくる言葉は、お医者の勉強では習ってないとおっしゃっていました。

暗号の解読をするようなものかな、と私は思いました。

自分も高校生になって、英文法では苦しめられました。 その頃の文法書の例文は格調が高く、

「冠詞」の項目では、不定冠詞の a には the same の意味がある、を教わるのに、

Birds of a feather flock together. 類は友を呼ぶ。を暗記せねばなりませんでした。

「動名詞」では
「蓼食う虫も好き好き」
There’s no accounting for tastes.
「覆水盆に返らず」
It’s no use crying over spilt milk.

と言った具合でした。 意味もよくのみ込めず、覚えさせられました。 まだ口から出てきますよ。

しかし、一年くらいやると、分かってきて、あとは大学でも、単語さえ分かれば、英語の本が読めるようになりました。

「英文法は使えない!」受験勉強の弊害のよう批判する人も多いですが「英会話学校系」ですね、

例えば、今年の春先、ニュースで、
英会話スクール、ステージ・ラインの取締役、山崎奈緒氏は「弊社が30年前に仙台で開講したが、10年以上通っている受講生は全体の2〜3割りで、その人たちのためになればと、、、」と述べている。何か新教材を導入するニュースでした。

ギャフン、10年間「英会話」学校に通う!
宗教活動やお寺参りではないのです、英語ですよ。
英語に10年かけたら、肝心の医学や科学の勉強を始められない!

これは、やはり、スッかっと、充実して文法をやってない証拠なんですね。

だいたい、英会話スクールは滞留時間を多くするシステムです、塾は「通してなんぼ」ですから、単語を覚えてない生徒さんにも得点させようとします。

下から、下から、具体的状況に合わせた、例文中心にやるから、なんぼでも「教える」「教わる」タネが尽きないん です。

やるなら、頂上作戦、一番大事な急所を潰そうよ。

私は若い頃、1年くらい一生懸命、文法をやったから、あと40年は、今に至るまで、英語にカネをかけてない。

英検の勉強なら、過去問の本、トーイックなら、パソコンのDVDを買ってきて、その試験対策をします。

資格試験の参考書はよくできてます。 解説を読んで「あーなるほど、これがでるんだ」
出題の意図がつかめるのも、文法理解のおかげです。

もし、文法のバックボーンが無いと、その都度、英検の学校とか、トーイック合格セミナーに参加しなければならなかったでしょう。

これは、メンドクサク、お金もかかります。

だから、皆さんも、楽をしたい人は、文法をやればいい。

先週も中学2年の生徒さんに、動名詞を教えました。

その中で「動名詞は前置詞の目的語になる」とあるのですが、これが分かりにくいようだ。

at 、in 、to、for 、長いのなら before 、after 、without が前置詞、全部で78個、普通は名詞の前に置く。
それで前置詞と呼ばれる。

I go to school.
I live in Kyoto.
Thank you for the opportunity.
He studied after school.
She took a bath before dinner.

school Kyoto opportunity dinner 名詞ですね。

前置詞の次は名詞のほかに、動名詞も置ける、ということ。

I’m good at playing tennis.

She’s surprised at meeting her mother in such a place.

He’s interested in studying history.

He took a bath before going to bed.

She went out of the office without saying anything.

どうですか? 文章の意味がわからなくても、

playing を入れたり at playing の順番に並べたりできますね。

だからあとは、単語を引けば終わりなんです。

誰もが、どこかで見たことがある、古典的な問題の

ルック フォーワード トゥー アイエヌジー も
look forward to … ing
to は不定詞ではなく、前置詞でしたね。

だから、前置詞50個くらい覚えれば、前置詞 プラス ing の文は、スラスラできるのです。

文法はいったん、理解してしまうと、楽なんです。もう試験のたびに、講習会に行かくていい。

自分のペースでどんどん勉強してください、映画も英語字幕で見ると意外と、スラング以外は簡単な英語なんです。

頑張りましょう!

中学2年生はレッスン4、動名詞だ。

2学期中間テストの目標

神戸市東灘区、御影で、昭和の香りの学習塾、 中島ゼミです。

2学期中間テストの目標

今日は市内公立中学の多くで、体育祭があります。 天気が微妙ですが、スッキリできるといいですね。

また、世間では、3連休が2回あり、のんびりしています。

しかし、10月5日の中間テストの三週間前ということも、意識してください。

また21日(木)は御影中学3年生の実力テストで、先生たちはヒマなしですが、生徒さんに必要とされてうれしくもあります。

さて、やはりテスト前に、よく聞くのは、「英語ができない」「数学ができなくて困っています」という保護者さまです。

あまりに、漠然と、他人ごとの様に聞こえます。

中間テストの範囲は狭いです。 中2でも、英語なら2レッスン分だけで、例年、実力問題は出題されません。

小テストの大規模なものです。

だから、その部分の、英語なら、単語や文法を覚えてしまえば、いい点が取れます。

それで、結構範囲が広く難しい期末テストとそのまま足して、通知簿をつけてくれる、こんな良い事はない!

覚えていなければ、受ける前から、結果は見えています。

数学にしても、中1は方程式の計算、中2、3年は関数と、習い始めです。 期末に向かい難しくなりますが、まだ、3週間あればなんとかなります。

難しいとかではなく、計算練習をしていない。 グラフがかけない。ということなのです。

大上段に振りかぶって「数学が、英語が」という話ではないのです。

この単語を覚えていない、計算練習してない、率直に勉強をしてない、ということなんです。努力してください!

「地頭の良さ」とか「勉強法」なんて、大ごとではない。 塾で毎回の小テストを受けて、パスしてきたかどうかです。

中学でも、良い先生は、毎回、授業始めに復習テストをしてくださいます。

それを軽視して、英語は、数学が、とか、おこがましいのです。

今日土曜日が、体育祭で、火曜日は中学は代休です。 日曜、月曜、は家族レジャーで、火曜日は子どもたちだけでも遊びに行くだって!

ふざけた事を言ってはいけない。

地頭がいいとか、英検の3級がある人は別にいいのだけど、 中学受験の勉強をせず、のほほんと過ごして来たんだったら、ちょっと考え直した方がいい。

この間も見たが、公立のトップ神戸高校からでも、一学年350人中110人しか旧帝大と神戸大、31%しか行けない。

勉強の仕方がわからん!?
https://ameblo.jp/roma2016/entry-12376053458.html

六甲高校は、180人中70人、38%。

私立中学・高校は勉強している!

皆さん、もうちょっと勉強しましょうよ、

今回もまた、どの科目も、きちんと勉強すればテストで7割というプリントを配布して、少しずつ順番にテストしています。

合格しなかった人は、きちんと、次回までに、授業の始めに早めに来て廊下ででも、受けてください。

英語なら1レッスンが文法3枚、単語3枚の合計6枚、毎回毎回、合格して、中間テストでいい結果を出してください!