伝統芸能の世界

伝統芸能の世界

正月は、一日の朝からテレビで「能」の放送がある。
「高砂やぁ〜 」などと唸りながら、お節料理をつまむ。
お屠蘇気分で、昼寝をしたら、ウイーンフィルのニューイヤーコンサート、夜には、歌舞伎の舞台中継がある。
チケットは高いし、だいたい、お正月公演なんて、直ぐに売り切れだろう。
家でゴロゴロ、世界各地のイベントを見物できるのはいいことだ。IT技術の恩恵をうけるのは、若者だけではない。
特に今春は松本幸四郎の、白鸚襲名に伴って、松本家、三代そろって襲名である。
{BB1816E7-1DF8-4A79-8710-24C41204196A}
私もやはり、「いよっ、高麗屋!」コタツの中からお祝いした。
お孫さんの、金太郎が、染五郎に、わずか12歳の中学1年生とのことだ、しっかりしてはるわー。
{C7687E0B-1196-4042-ACB1-16EA65E92955}
白鸚さんはラマンチャの男、最近では、アマデウスなど洋物のミュージカルでも有名だ。
{5C7E64D8-090F-4DE2-9970-6C5EBEB1C7A3}
ラマンチャなんて、年配の方ならどこかでチケットがまわって来て、ご覧になっているのではないだろうか。
なにせ、千回以上公演している、ということだ。
{2D911A0A-1C4F-4E03-9B66-2AEEB674E49D}
また、お嬢様の松たか子さんは、テレビドラマなどでもおなじみだ。
昨夜の演目は、勧進帳、菅原伝授とおなじみだったが、ダイジェストで全部見れない!
{4095A4DF-0F7B-4806-BCCD-714B6C6F48DA}
仕方なしにユーチューブで、続きを見ることになる。  すると、おススメ、が次々にきてあっというまに一日がくれるのである。
ことほど、伝統芸能の鑑賞は、時間つぶしで、正月にふさわしいのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください