地頭と努力

地頭の良さ

暖かくなりました。春休み、もうひと遊びしようと思っている人も多いでしょうね。
しかし、来週から、学校が始まります。準備もしっかりしましょう。
ーーーーー
地頭が良いと、よく言いますが、やはり勉強してゆく上でも、計算が早いとか漢字を覚えるのが得意とか、あります。
しかし、スポーツや音楽の才能は、もっと、強烈で、声が良い人、足が速い人を、努力で乗り越えるのは難しい。
一方、勉強では、持って生まれた才能を、努力で逆転することは、科目によっては大変やさしい。
中学でいうと、英語、社会、理科の生物・地学の分野だ。 これらは努力が大きい。
日本で日本語がわからない人は少ないし、
アメリカでは移民は別にして、みんな英語を話す。
数学は図形と関数になると、一つのパターンを覚えるのに、不得意なひとは2、3倍の時間がかかる。いったん、覚えても忘れてしまう。
国語は、小さい頃からの読書習慣や、環境に左右される。 夕食後にニュースを見て、話し合いをする家庭。
旅行先で、歴史を語ったり、短歌を作ってみる家族には誰でもなれる、わけではない。
電気器具の説明書は入試には出ない。「現代文の必勝法」などのパターンでは
解けない、体験していないとピンと来ない出題は厳しい。
 
にも関わらず、公立中学は、まだまだ努力が結果を左右する。
音、体、美、技家の実技科目がある。 実技が不得手でも、学期末には必ずペーパーテストがある。
短い範囲内を覚えてしまえばいい。 
現代文や数学では、才能や体験がモノを言う。 しかし、その他の多くは努力とヤル気で何とかなる。
日本の学校の入試では、親の収入や家柄では、差別されない。 
こんなにも恵まれた選抜試験なのだ。 
私たち、塾の先生は、何千人もの生徒さんを見て来た。 
不得手分野は失点をしない、得意分野で、勝負をさせる、アドバイスができる。
社会にでると、コネと運で、努力が結果に結びつかない事も多い。
学生諸君!!  どうして、今、頑張って努力しないのか?  未来は君らの手の中にあるのだ。
春休みのお土産。左が四国から、右が北海道からだそうです。ありがとうございます。
{0616862C-1F4E-4660-AECC-9A2F84C47386}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください